はまるとイノシシのように突き進みますが、あくまで午年です。




クロスバイクを買ってからというものの、


毎週どこ行こうかなーどこ行こうかなーと考える日々。




そんなこんなで、今月頭に舞浜まで自転車で行ってから、


やはりリュックが必要だと実感し、ずっと探しておりました。


(こないだは超小さいメッセンジャーバックで行った)




ネットでいろいろ調べ、比較し、


新宿にある某アウトドアのお店に行って色々背負ってみた結果、


deuterの女性向けライン(slシリーズ)が良いな(ショルダーストラップの幅とかね)


トランスアルパイン26slにしよう!と決めたのに、


どっこにも在庫が無い!!!




さんざん電話をかけた結果、某電気店に旧モデルの特価品が


一つあるというのでお取り置きをお願いし、買ってきました!


お取り置き!ロリィタやってて身に付いた技(笑)ここでも発揮。


・・・さらに値切って8,500円にしてもらいました。


お兄さんごめん、そしてありがとう。



で、連れて帰ってきたのはコレ







ドイター deuter D32213 トランスアルパイン 26SL 自転車 MTB バックパッ...

¥15,120
楽天



まず、リュックというものは背中が蒸れます。(経験済)


風が通るのは必須なのですが、DeuterAirstripesSystemBikeは


背中に空気の通り道を作ってくれるらしいです。


わかりにくいけどメッシュの内側、


クッション部分にも↓こんな感じで十字に空気の逃げ道があります






H2Oって書いてあるのは、ハイドレーションシステムのチューブ出す部分ね。



ここのチャックの中に、真空パックっぽいアレを突っ込むわけです

(多分使わないけど)



ここには、気休めの1000円フェンダーを常備しようと思います。



使用者に不評のウエストベルト部分のポケット。


全面メッシュだしスマホも入れらんないよね(あ、うちのコ防水だ)
チェーンのカギでも入れます。




ここもあまり使わないな・・・と思ったけど化粧品そのまま突っ込むかな?



ショルダーストラップ部分以外でスーパーバイクやクロスエアじゃなく


こっちを選んだ一つの理由が2気室だったこと



上に広い部屋、下に狭い部屋があること。


上の写真に写っている青いチャックを開けると



部屋がつながって一つのお部屋に。


荷物が大きいときは便利そうだけど、私は二気室のまま


このように使う予定↓




下段にエツミのモジュールクッションボックスを入れてカメラを入れます。


前回舞浜行った時は、なんせビデオしか持っていけなかったので、


何よりそこを解消したかったのです。




この案は、検索していて見つけたあるブログの方から頂きました。


(その方はハクバのインナーソフトボックス利用でした)



もちろん、急な雨に対応できるレインカバーも付いています。




舞浜の水まきイベントでゴミ袋持参しなくてよくなるね。




とりあえず、明日舞浜まで走ってみようと思います。


(今日明日だけ夏休みというものを取ってみた)




おまけ。

猫と一緒でにゃんダフルライフ。


お風呂に入れてみました。


めっちゃ汚れてた。展示品だったしね。


乾くの早くて感動しました。もう朝には乾いてた!


大学時代から使ってるkarrimorのザックなんて


完全に乾かそうと思ったら丸二日かかるぜ・・・。




ときどきリュックを全く洗わない方がいらっしゃるようですが、


手洗いでいいので洗ってあげてください。




おわり。



[ドイター] deuter トランスアルパイン 26 SL D32213 5522 (オーベル.../deuter(ドイター)

¥16,200
Amazon.co.jp