マチョ鍋の乗り物三昧 -5ページ目

原付支笏湖ツー

研修なんぞがあったので一週間放置してました。マチョ鍋です( ゚∀゚)ノ


もうすぐ一週間経ちますが、22日日曜日は原付ツーのお誘いがあり行ってきました~
photo:01




まあこの4台。RZはお馴染みさわっち君。モンキーは黄色いR6がこの前登場したM氏。CDはさわっち君の同級生、つっちー君。4st組は二台とも怪しいカスタムが施されているのでソコソコのペースで走れるのです。


CDは何やら中華125エンジンが搭載されてますが、恐ろしい燃費を発揮。
家から支笏湖線までの約20kmをコックOFFで走ってましたw

逆にRZはほぼノーマルのはずなのですが、スタートで充分ガソリンがあったにもかかわらず途中でリザーブ入り。


目標はオコタンペ湖でしたが、給油のために一度ポロピナイ温泉街へ向かいました。


朝早過ぎたので湖畔で休憩
photo:02




温泉街のガソリンスタンドは8時30からですが、日曜日だったので8時過ぎには人がいてくれました。


給油してオコタンペ湖方面へ
photo:03



photo:04




オコタンペ湖自体はチラッと見て終わりましたが、奥の支笏湖では少しウロウロ徘徊していました。


オコタンペ湖展望台から奥のワインディングはキツイカーブの続くいい道なのですが、デコボコが設置されていて下りはおっかないです( ´:ω;)ブワッ

登りは面白いのでさわっち君が写真をとってくれました( ゚∀゚)ノ
photo:05



photo:06




一眼レフの連写モードだそうな。

こういう写真はスマホではなかなか撮れませんね~( ̄▽ ̄)


帰りは手稲のアイスクリーム屋で食って終わりました
photo:07




ちなみにこのRZ、峠で少し試乗させてもらいましたが(半分強引に奪ったw)、エンジンの味付けがホンダよりも2stらしく、パワーもあります。
チャンバーの完成度が高いですね。

燃費が峠ではNチビより悪かったのは、のんびり走っていたからでしょう。(マチョ鍋は半分くらい暴走していたのでw)

足回りが逆について来ないのですが、今後さわっち君がどのように対策して行くのか楽しみです( ゚∀゚)ノ


[Madass]続・イグニッション配線修理

春頃からハンドルを右に切るとエンジンが一瞬落ちる現象が出ていたのです。


あまり気になる程の酷い症状ではなかったのですが、最近は急激なハンドル操作ではなくても症状が現れ始めました。


キーシリンダーのイグニッション配線は以前も直したところですが、今回も同じ場所が原因だったので外してみると
photo:01






何と配線の皮一枚で繋がってましたw
photo:02



photo:04



ハンドルを右に切ると切れている配線が離れてしまっていたのです。


よく今まで普通に走ってたなww


ちなみに前回直したのと反対側なのです
photo:03




修理して配線の取り回しを検討。


そもそも、ハンドルを切ると1番フレームとの距離が変化する場所にあるイグニッション配線。

どうやっても配線が動くので納得のいく取り回しなどありませんね( ̄▽ ̄)


マチョ鍋は小回りする時などはかなり激しくハンドルがきれているので、どうしてもステム周辺の配線には負担がかかるようですね。


たぶんまた、同じ場所が逝くでしょうァ,、'`(・∀・),、'`'`,、

[レイド]電飾取り付け

IBUのZRXに取り付けていた緑のLEDを今度はレイドに取り付ける事になりました。


前から話はあってもしばらく放置していましたが、IBUが夜にツーリングする事になったので視認性を高めるために急遽取り付ける事にしました。


ZRXではスイッチを使ってたのでリレーを使っていましたが、今回はナンバー灯から直接電気を頂きます
photo:01




分岐タップのようなものは、配線剥き出しでスペースの少ないバイクではあまり向いてません。

純正配線を加工する時は、メインハーネス側では無くて部品側ハーネスを使います。
その方が元に戻す時のコストが安く済むからです。

他にも分岐配線を作って間に割り込ませるのも上手い方法ですね。


点灯確認。LEDチップが3つ不点灯でした(´・ω・` )
photo:02




取り付けはマチョ鍋のこだわりで、光源が直接見え難く、尚且つ今回は視認性向上の目的があるので光が反射して広がる場所にします
photo:03





オフ車なのですぐに汚れて見えなくなりそうですが、まあ維持の方はIBU次第という事で(* ̄ω ̄)ノ