◇リンパ浮腫外来受診の経緯◇
乳がんになって、手術が決まって
手術でリンパ郭清して左側のリンパ節を
切除して取ってしまったから、リンパ浮腫の改善と治療が必要になりました。
私の通っている病院🏥には
リンパ浮腫外来があります。
入院中と入院後に2回
病院でリンパ浮腫予防の講習会に参加して、リンパマッサージを習い
セルフケア指導を受けました。
リンパの滞りを感じてセルフメンテナンスをして対応していましたが、
本当にこれで良いのかな?
リンパ浮腫の専門家の指導のもとで
定期的にセルフケアをして行きたいな〜
と思っていました。
この定期的にの意味は、時間ができたら
エステマッサージに通う
ような感覚です。
その為、現在通院している病院🏥で
外来受診するという考えは全くありませんでした。
その為、乳がんの術後ケアや、
婦人科系の術後ケアに詳しい
リンパマッサージのサロンを前から
調べていました。
偶然にも、会社の近くにサロンがあって
入院前にそちらのチラシを貰っていました。
もともと、アロマやリンパマッサージ
ホットストーンマッサージなど
大好きだったのですが、
やっぱり手術してからは
専門家セラピストのもとでのむくみを抑え改善する施術が希望でした。
病院でセルフケアを教わって
手術前は、全く心配無いと思いますが
手術してからは、"さする" 施術の違いに驚きリンパドレナージュに慎重になりました
調べていたリンパドレナージュ専門サロンへ行こうとした所、
手術前に様々なサロンへ通っていたように
これまでの感覚で
気軽に行って施術して貰えると思っていたら、そちらのサロンは主治医の先生の紹介状または、サロン提携先病院の診察後に施術が可能と知りました。
治療になるからなんですね。
それだけ慎重に施術治療されていると
ますます信用度が増し、是非お世話に
なりたいとも思ったのですが、
まずは、改めて治療と気づいたので
現在通院している病院🏥のリンパ浮腫外来を4月のホルモン注射💉通院日と同じ日に予約して受診を受ける事になりました。
◇リンパ浮腫外来 初診◇
初診予約時間は午前中。
むくみの症状は、午後の方が大きくでていますが、まずは
浮腫がある腕のサイズの計測と
皮膚の状態の確認(乾燥度合や皮膚の伸び)
リンパの滞り状態の確認
が丁寧に時間をかけて行われました。
◇弾性スリーブの試着◇
次に、リンパ浮腫治療の為の
弾性スリーブのサイズ合わせを行いました
先に計測したサイズをもとに
1つ目を装着してみようと思いましたが
抗ガン剤の後遺症で指に力が入らず、
痛みがあるので、引っ張り上げる事が出来ませんでした。先生のお力をお借りして
装着しました。
朝、家族に協力してもらいます。
2つ目の装着。弾性スリーブには、
何社かメーカーがあるようで、
私のサイズと弾圧のレベルが合うものを
実際に装着してみてから
素材感覚や肌との相性、
デザインや色の確認をしました。
私が装着した2つのデザインの違いは、
腕の付け根部分に少しあったのと、
肘の曲がる部分が
生地の織り方の違いで1つ目は
生地がたまってしまうのですが
2つ目はすっきりしていました。
◇色の選択◇
試着後に色の選択をしました。
試着は黒とホワイトに近いベージュのモノでしたので、カタログを参考にして
これから薄着のシーズンになるので
肌の色に近いキャメルを選びました。
◇注文商品◇
私が今回選んだのはこちらです
medi メディ弾性スリーブ
メディハーモニー
圧迫クラス 2
サイズ S
カラー キャメル
税込価格 ¥9,072
ドイツ🇩🇪の商品なんですね〜。
http://www.medi.de
商品のオーダーシートに必要情報を記入しました。
有難いことに、主治医の先生の証明があるとリンパ浮腫製品に保険が適用されるとの事で、弾性着衣等 装着指示書の書類も提出しました。
後日、日本の販売会社
ナック商会株式会社から請求書が届くので
商品代金を振込後、自宅宛に商品が到着することになっています。
………………………
4/7 初診
4/10 請求書到着
4/10 商品代金振込
4/12 商品到着しました
……………………………
最後に、次回通院の予約をして
購入した弾性スリーブを着用して
受診して下さいと言われて本日は終了しました。
商品と一緒に届いたカタログに
一人で装着出来るように補助具の掲載が
ありました。こちらも検討しています。