12月13日(月)都市農山漁村しごと塾第Ⅲ期第2回「まちとむらがつながるレストランをつくる」 | まちむらカフェの[ワールドカフェ]ブログ

12月13日(月)都市農山漁村しごと塾第Ⅲ期第2回「まちとむらがつながるレストランをつくる」

第2回 まちとむらがつながるレストランをつくる 
    高橋 優子さんのお話を聞いて

「ベリカフェ」の存在を人から聞いていて、興味があったので
お話を聞いてきました。また、女性の代表ということでなにか
具体的に参考になることがあるのかなという思いもありました。

$まちむらカフェの[ワールドカフェ]ブログ

まず、なるほどなと思ったのは、小川町という場所をえらんだ
理由が明確にあるということ。やはりこだわりというかここで
住む、ここが好きというような思いが大事なのかなと納得しま
した。そして、地盤を築くのに10年という時間を費やしたと
いうことを聞いて、驚くと同時にやはりそうかという思いも
抱きました。

$まちむらカフェの[ワールドカフェ]ブログ

運営体制も仲間と共同で行うことでリスク分散や始めやすく
なるなど、敷居を低くしたとうのは、具体的な成功事例として
これから立ち上げようとしている人は背中を押してもらえる
かなと思いました。運営については、ワールドカフェでも他の
参加者の方も共感している様子でした。

$まちむらカフェの[ワールドカフェ]ブログ

2次会では高橋さんのお話を近くで聞くことができて、とても
元気でしゃきしゃきとしたお話のしかた、また可愛らしい笑顔で
魅力的な方でした。
皆で思いや考えを共有して、交流できたように思いました。
ここからつながって始まっていくと素敵ですね。
次回も参加したいです!

$まちむらカフェの[ワールドカフェ]ブログ