またもや久しぶりの更新
今回は川原町の物件です。
元々鋳物工場だったとのこと。
右側は増築部分になります。
さっそく中へ。
増築側の建物は内装が途中のため、まさにここからDIYできる空間です【⑩】
キッチン、洗面、トイレ、お風呂の水回りも入っていないので自分のお気に入りを入れることが可能(大家さんと要相談)【②】
2階も屋根裏が見える形でそのままに
ハンモックでも吊るしたら気持ち良さそうです【④】
こちらは床以外完成。使っていないので新品そのものです【⑤⑥】
中庭を囲むようにL字の配置のため、夏はバーベキューなどみんなで楽しむ空間になりそう【①】
個人的に一番気に入った母屋側の1階リビング【③】
当時流行りのタイルが貼られ、どこかモダンな雰囲気でつくられています。
玄関から土足で入ってこれるので事務所や店舗として利用するのも◎
隣には小上がりも続いているので空間自体柔軟に活用できそうです【⑦】
2階も応接間として利用していたのか【⑧⑨】
こちらは和室+洋間×2の3部屋あります
一部屋はクッション壁になっていてなんだか夜のお店にいる感覚に・・・!
どんな使い方ができるか妄想が膨らんでいくフロアです。
2階についてはそれぞれ動線が異なるため、母屋と増築部分は切り分けて利用することもできますし、一体的に利用もできます。
前面道路は車がギリギリ1台通れる道幅(駐車場は現在2台分あり)
川原町はこうした細い路地ネットワークが残っていて、住民の方々との顔の見える関係や下町らしさが感じられる点が大きな魅力です
〜こんな人におすすめ〜
・新しく店舗や事務所を探している人
・古いまちなみでの暮らしを送りたい人
・複数人でシェアして利用したい人
・自分でDIYして暮らしをつくりたい人
★改修について
壁や設備などのDIYについては所有者の方と要相談となります。
★共同利用について
所有者の方と要相談となります。
☆気になる方は高岡まちっこプロジェクトまでお問い合わせください。
メール:machicco.project@gmail.com
電 話:0766-25-2676(担当:かのう)
☆他にもまちなかの物件探しや改修の相談、起業やDIYの相談はまちっこプロジェクトまでご連絡ください^^