殺意の難しい部分の1つ
暴れからリターンが取りづらい
これからどう難しいのか説明します。

屈グラの小足漏れが相手にヒットしたとして
距離が密着より少し離れていた場合

コア コパ(連キャン) ~
ってなると思うんですが、この後何が繋がるか。
コパンが+5で繋がる技は 小足、コパ、立ちコパ、屈中p・・・
とありますが、リーチのある5F以内の技は立ち中pのみです。
屈中pグラも同じ+5です。

上の事をふまえて
殺意の暴れからリターンを取るときに大切な事は

相手が立っているかしゃがんでいるかです。

立っているとき
攻撃が刺さった時の距離を見極めて
近いときと思ったら  コアコパ~ コア or 立ちコパ弱竜巻
少しでも遠いと思ったら  コアコパ~ 立ち中p強竜巻 or 弱爪

コアコパのあと弱竜巻を狙う場合は中攻撃じゃなくて
弱攻撃でつなぐ事をお勧めします。
何故なら、中攻撃は当たっても弱竜巻が当たらない場合があるからです。
弱攻撃だと当たったときは弱竜巻がでて
空ぶったら連キャンで遠弱kがでるだけで済みます。
リスクヘッジです。

遠目で立ち中pを繋ぐときは
ダメージをとるなら弱爪(2ゲージ使うのもあり)
相手のダウンを取るなら強竜巻
と言った感じです。強竜巻が2ヒットしかしないので弱爪よりも安くなります。

しゃがんでいるとき
近いと思ったら  コアコパ~ 昇竜
少しでも遠いと思ったら  コアコパ 屈中p派動 or 立ち中p弱爪

しゃがみの相手には、コパンが当たる=立ち中pが必ず繋がる
と言う訳ではないという点に注意が必要です。
ちなみにしゃがみのブランカに対してコパ遠中pもコパ近大pも当りません。



距離、立ちしゃがみを確認して
しっかりリターンを取る事はとても大切です。


立ち状態の相手に、こちらのゲージ状況(ウルコンも含む)を考えなければ
弱竜巻を当てるルートになるべく行くようにしてください
意外と遠いと思っても弱攻撃は届くものです。
立ち状態の相手にトレモで試してみてください。
下に僕がトレモで試した感覚のものですが
コアと立ちコパのどちらが相手に届きやすいかまとめます。


リュウ    コア
ケン     コア
本田     立ち
いぶき    立ち
まこと    コア 立ち
ダッドリー  立ち
セス     立ち
剛拳     立ち
豪鬼     コア
元       立ち
ダン      立ち
さくら      コア
鬼       コア
ユン      コア
ジュリ     立ち
春麗      コア
ダルシム   立ち
アベル     立ち
ヴァイパー   コア
ベガ       コア
サガ       立ち
キャミィ     コア
DJ        立ち
コーディ     立ち
ガイ       立ち
ハカン      コパ
ヤン       コア
ガイル      立ち
ブランカ     コパ
ザンギ      立ち
ルーファス    立ち
フォルテ     立ち
バルログ     立ち
バイソン     立ち
フェイロン     コア
ホーク       立ち
アドン       立ち
ローズ       立ち


こっちが相手に小技を重ねて当てたときも上に書いた事と同じです。


最後に

最近はこちらの起き上がりに相手が遅らせグラすることを読んだら
最速で近中p中爪入れ込みで暴れてますw  リターン重視!