昨年末と今年初め、銀座三越2階の「ラデュレ・サロン・ド・テ」に行きました
…というわけで、まずは年末の方から、2回に分けて書きたいと思います。

年末といってもクリスマスシーズンだったので人が多くクリスマスツリー
1時間待ちを覚悟していたら
25分位で案内されました。



親子でアフタヌーンティーを頂きましたアフタヌーンティー



テーブルが小さめなのでATをオーダーするとギリギリになりますね…苦笑


フルーツジュースから、グレープフルーツジュースとオレンジジュース


温かい飲み物からショコラショーと



テ・アルヴェルセル・ギンザティースタンド
(ツバキ、マグノリア、バラで香りづけした緑茶とマリーゴールド、
バラ、ヤグルマギクの花びらをブレンド。
緑茶ベースのさっぱりした味わいに優しいお花の香り)



ラデュレのショコラショーはかなりビターなのですが、
生クリームを持って来て下さったので美味しく頂けました。

紅茶のテ・アルヴェルセルギンザはおそらく初めてでしたが、
サンドイッチやマカロンなど何とでも合う優しい味わいでした。

3段のアフタヌーンティースタンドアフタヌーンティ



上から順に…。好みのマカロン4つ

↓左上から時計回りにテマリーアントワネット、
アンクロワイヤブルフレーズボンボン(マシュマロ入り)、
カシス・ヴァイオレット(季節限定)、
ヴァニーユペカン(季節限定バニラ&ピーカンナッツ)



私はヴァニーユ・ペカンが一番好みでした。



2段目 サンドイッチ エメンタルチーズ&タラマ
(昔は4種類ありましたが今は2種類なんですね~)
エメンタルチーズは親子で好きなコンテチーズみたいな味で美味でした。
タラマ=私にとってはダロワイヨのイメージですがこちらも好みの味でした。


3段目、ケーキから…
(店頭にあるケーキから好みの物を2つ選べます)

サントノレ・フレーズ・ココ
(パイ生地、シュー生地、ココナッツクリーム、苺のコンポート、
ココナッツのクレームシャンティー、苺)


断面



シシ
(タルト生地、アーモンドクリーム、ルバーブと苺のコンポート
ヴァニラ風味のリオレのババロア、ライスパフのグラサージュ)



断面



私は新作の「シシ」を頂いたのですが
(普段はあまり好きではないリオレを使っている事に気付かず…)
お米の食感をほぼ感じないバニラムースになっていて好みの味でした。

リオレと気付かなかったため、飾りのライスパフ部分は
削ったホワイトチョコの方が良いな~とか思ってしまいました
(リオレは米粒の食感が残っているお店が多く
私は基本的にお米使用のスイーツがあまり好きではなくて…
今年のエルメのガレットデロワも定番の方を選んだのでした)

さて…3段目は昔はケーキとクッキーや焼菓子でしたが年末はショコラ4個でした。

ジャンジャー風味&ローズ
ジンジャーは強めでちょっと苦手でしたが、ローズは甘くて美味しかったです


ラデュレのショコラは得した気分になってしまいますね

次は今年のラデュレについての日記を書きたいと思います

続く