懸賞 応募の日々〜めざせマイホームローン完済〜

懸賞 応募の日々〜めざせマイホームローン完済〜

2013年1月懸賞生活をスタート。
目標…家族4人でWDW旅行
2014年4月23日〜30日に達成!
マイホーム購入
2018年11月21日に達成!
(ゲッターズ飯田さんのアドバイスのおかげ)
次の目標はローン完済です。


本当は、ギリギリまで言うのが辛く
何食わぬ顔して仕事するつもりだったけれど
7月に職場の飲み会に誘われた!

…私は果たして参加していいのか??

仲良しの同僚ちゃんに、報告しました。

7月末で退職する。
7月いっぱいは、有休使わせてもらうから
6月末が最後の出勤になると…


飲み会は、まだ籍があるんだから
おいでよー。
まぁやさんは参加でしょ!って
もう参加に⭕️ついてるよー。って。


…と言うわけで
いつもブログ見てくださってる方にも報告しますおねがい

転職あれこれ。
長文です。

やっと、色んなことがありまくり
今まで働いて来た中で1番泣いた職場
お別れします!!


ことの発端は、今年の2月。

私が15分にフロアに出るように仕事に来ていたら
他の人は10分早くフロアに出てるんだから
不公平になるから15分の朝残業代は払えない。と
1年も一緒に働いてない施設長に言われたこと。

不公平ってなんですか??

みんな、子供達のお迎えがあるから早く帰ってー!
残りの仕事やっとくよー。と
残っていた私が、一度でも残業代を請求したことありましたか?

他の人たちが、洗い物とか、事務所でキャッキャしてる時に
トイレ当番の人が大変だからと手伝ってること。
不満はあったけど、あなたに意見しましたか?

何見てるんだろう?
もう、この人の下で長くは働けないな。と思いました。


そうこうしてる間に、
1人社員の男の子が体調不良で送迎ができなくなった。

送迎できるパートさんたちは、土日祝休み。

土、祝に出る私も送迎つけられるようになった。

「私、人を乗せて慣れてない車運転するの苦手なんです…ギリギリ軽なら運転できますが
大きい車は乗れないです」

「どうしてもって時はお願いするけど
基本は社員さんの送迎だし、もしもの時は軽でお願いしますね」が、面接の時の話だったはず。

だからもし、送迎をつけられる時は
前もって社員さんの同行で教えてもらったり
前日までに注意点を教えてもらうようにしてた。

でも今は送迎表をLINEで送りつけられて終わり。

車を停める場所、家族への引き渡し方法
家族がいない場合は鍵の開け方、荷物の置く場所

たくさんの情報を聞いておかないと、自分も
利用者さんも困ることになる。

お迎えがついてるときは、
車が出発する時間からしか給料がつかないけど
確認のために30分近く前に出社するようにしてる。

そして、大きい車で行ってくれないと困るんだけど!と
言う日が来た。

え?大きい車乗れないよ…
「えーーー?まぁやさん大きいの乗れないの?
私もこの家大きい車じゃいけないです。」と言われる。

でもその家に私行ったことない。
(同行何回もしてご主人からのOKが出て、やっと
独り立ちできる家)

社員の男の子が、
僕その家に大きいので行きますよ。と言ってくれたので
事なきを得たけど

それからもちょいちょい、大きい車で行くように送迎を組まれる…。

「2回に分けて行ってもいい?」

「え?大きいので行けばいいですよ」

「だから!何回軽しか乗れないって言えば
分かってくれるの?」

「じゃあ2回に分けて下さい」

それがすごいストレスで不安

土日祝休みだって、契約時に言えば
それが一生守られて。

契約時の時給も守られて。

なんで、送迎は苦手。大きい車は乗れない。と言うのは守られないの?

何回、大きい車には乗れないと
送迎表作る子に言えばいいの?

たまたま旦那と出かけてる時に、送迎車が隣走ってて
「あ、男の子が送迎してる。
見てよ、あの車に乗って送迎しろって言うんだよ」と
話したら

「はぁ?
大きいの乗れないって話してるんだよね?
免許取ってから軽しか乗ってないのに
ママがいきなりあんな車乗れるわけないよね?
いつか、それしか車ないから。と無理矢理乗せられて
事故起こすよ。
そんなことになったら、本当に後悔するよ。
そんなところで働かせられない」と、びっくりされた。

そして5月からは仲良しの社員さんも
統括も新施設の立ち上げに行ってしまった。

今まで、私の不満を聞いてくれた人たち。

いなくなった後のGWは、本当にひどかった…。

くったくたになって、その送迎騒動もあり
帰ったら動けなくなった。
旦那が家事を全てやってくれた。

平日は仕事できる人たちがいるからまだいい。

これから春休み、夏休み、祝日、冬休み、
仕事のできる子供の小さい子たちが休む時期の度
私はこんな思いをするの?

社員さんが来るかも?
今までまともな人来てないのに??

そして、今月からは色々助けてくれてた男の子もいなくなった。

その代わりに1年半前に
ザ・発達って感じの仕事できないのに口答えしかしないおばさんが
色々助けてくれた男の子とトレードで戻ってくることになった。

タイミーさんも毎日来る。
もちろん大変な仕事は、私たちがやるよね。
タイミーさんと私?交通費程度しか時給変わりませんよ。

他のパートさんはもっと多く時給頂いてるでしょうけど!!

うん。無理ね。
どうしようかな?

夏休みが来る8月はもう働きたくない。
7月末で辞めよう。
有休使わせてもらえるなら6月が最後の出勤だ。

お友達が、よかったら私の職場働きに来て!とタイミーで行ってみる。

利用者さんがみんな
「まぁやちゃん!」と名前を覚えてくれて
時給は下がるけど好印象ラブ

…でも時給180円の差は……。

そんな中
5/20にお友達とランチの約束してたおねがい

その直前に、家の近くに施設がオープンすることを知る。

ハローワーク通さないと、面接できないらしい。

ハローワークかー。どうしよっかなー。
行くの面倒だなー。と思っていたら
20日にランチ予定の友達がまさかの胃腸炎で救急搬送ガーン
予定が真っ白に…。

これも何かの縁だわ。
ハローワークに話だけ聞きにいくか…。

そこからあれよあれよ。

「まぁやさん、とっても明るくて印象が良いんですね。
なので、先方にその印象をよくしてから
お給料の面をご自分で聞くのが得策です」と言われ
面接を受けることになり

慌てて面接用のシャツを買い、証明写真を撮り
履歴書と職務経歴書を書いて
そして翌日職安に行って添削してもらい。

いざ、面接でお給料はまさかの載ってた最低金額で…

最初は赤字経営覚悟なので
黒字になれば時給を上げます。と…

土日休み、送迎なしはOK飛び出すハート

ただ、週20時間以上働かないと
130万近くならないので
社会保険に入らなければならず、その分手取りが減り
20時間以下なら社会保険に入らなくてもいいけど
やはり手取りは減る。

社員2人は決まってて
パートさん1人しかもう雇えないから
週3までしか働いてもらえない。と…

社会保険に入ったからと
週4、5で働いてもらうことはできない。と。

その場で契約書を渡されたけど
一度主人と相談させてください。
明日連絡します。と帰りました。

色んな人に、お給料聞いたり
今より220円も安いのなんてどうなの!?と言われたり
本当に給料上がるのか?と言われたり

旦那には、黒字になったらお給料が上がるって
それは月間売り上げがいくらで、
それが何ヶ月続いたらとか、そう言うことをちゃんと約束してもらわないと
結局今みたいに後から入った人が給料高いとか
また辛い思いをすることになるから
ちゃんと確認しないとサインなんかしちゃダメだよ。と言われ…

介護の人材バンクに勢いで登録したら
即電話が来て
「そんな金額安すぎます!こちらで条件にあったところ探します。
先方にはあと1週間待ってもらってください」と。

私はどうしたらいい?

今1番大切なのはなに?

お給料のために、今の職場で働くのは嫌だ!
仕事のできない人たちに囲まれて
利用者のことはどんどん嫌いになり
そして行くたびに💩の処理したくない。

じゃあ、お給料が減るのはいいの?
年に約24万円……
長男の電車代分、手取りが減るのは無理だ……。

仕事の日数が増えるのはいい。
どうせ家でゴロゴロしてるんだから、働きたい。
でも仕事を増やしても結局手取りが減る。

ん??
もしかしたら、行こうとしてる職場は
従業員が51人もいないから
週20時間以上
月88000円以上をクリアしてても
社会保険に入る義務ないんじゃないか?

そしたら、月に2日仕事に行く日が増えても
手取りが変わらないんじゃないか…

よし!そのことを確認しよう!と電話をしました。

「私は社会保険に入る義務はありますか?
今、手取りが減るのが本当に痛くて
社会保険に入らないといけないなら
あと2年は今の職場でがんばるしかないのかな。
と思ってます。」と。

そしたら先方から
「今のお給料いくらですか?」

「時間給料◯◯円で、処遇改善入れて◯◯円です。
(10円安く言ってた魂が抜ける)」

「まぁやさんとね、ぜひ一緒に働きたいと思って
私たちも考えたんです。
今の職場と同じ時給お支払いしますので、
ぜひ私たちと働くことを決めてくれませんか?」と。

前日言われた金額より210円高く提示されました驚き

「そんな…願ってもないことで
こちらからお願いしたいです」

「では、契約に来てもらいたいので
お願いできますか?」

(多分、辞めると今の職場に話したら
時給上げて引き止めることが分かっていたので
先に契約したかったんだと思う)

無事に契約…!!!

と行きたいところ、キリ良く?
10円安くされた…。

処遇改善加算込みなので、当然賞与もなし。

今のところより20円安いけれど
多分もっとゆったりと仕事ができる。


色々不安はあります。

まず、まったく介護を知らない2人が経営者。

社員2人も即座に契約者にサインするとは…?
私がその場でサインしなかったことにすごく驚かれたので驚き

人を疑えない馬鹿じゃない
信じられる心があるだけ

の怪獣のマーチの米津さんか…
いや、疑おう。正社員になるんでしょ??


そして、要支援は入れずに
介護2か3の人を10人が理想らしい。

でもね、車椅子じゃない介護3は
バリバリ認知の可能性高く
かなり介護大変ですよ。

介護2…1番ちょうどいいな…
事業所で取り合いよね。

ワンチャン、訪問頼んで外出ない可能性あるよね。
 

まぁとりあえず。

引っ越してきた時の、二男が高校卒業までは扶養で…を伸ばして
二男が大学出るまでは扶養の範囲内として。

それを超えたらまた次考えましょう。

社長たちだって、お金かけてデイ立ち上げて
簡単に潰すわけにはいかないだろうし
本当に理想通りの職場が運命的に見つかったと思っておねがい

誰に言っても、よかったね!
頑張ってね!と言ってくれる。

私、がんばりますニコニコ

ほら、シュミレーションゲーム大好きだからさ。

お金の計算とか売り上げとか、本当に好きなのよ飛び出すハート

ゲーム感覚で、仕事しようと思いますニコニコ