質問箱⑧-2 | ペットと人の架け橋

ペットと人の架け橋

ペットの想いを知ることで、飼い主さんの見方に変化が起こり互いのコミュニケーションがより豊かになる

ちよのすけの動画を久々に見て、時の経つ早さと

また会いたい病が発症しているちよまるです。

 

 

こんにちは

 

 

前回の質問タイムの続きです。

 

 

「ノラさんを迎えたこと先住猫はどう思っているのかな

 

 

先住猫さんは人馴れしているような感じでした。

靴下を履いているような配色の手がとっても可愛くてラブ

褒めると自慢げにしていました。

人との暮らしを知っていてママからの愛情も受けている感じです。

 

 

何故喧嘩になるのか理由を聞いていみると

くつろいでいる所にやってきて「どいてよ~」と舐めてくるようです。

しばらく知らんぷりをしていると、思い通りにならないので

エスカレートしてしまう。

元ノラ猫さんを嫌いという感情はなく

「あっちが悪いんだビックリマーク

ただそれだけです。

 

 

箱入り猫さんとでも言いましょうか

自ら仕掛けていくことはない感じでした。

愛らしく素直な先住猫さん三毛猫

 

 

アニマルコミュニケーションを受けて頂き、

少しずつ変化しているとのご報告を受けています音譜

 

 

ペットさんの想いを知りたい

そう願う飼い主さんの気持ちが何より

ペットさんにとって嬉しいことなのかな

そんな風に感じていますクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アニマルコミュニケーションの30分セッションを

追加しています。

ご興味ある方はお問合せからご連絡下さいね下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わらしべ商人ワンコイン勉強会やアニマルコミュニケーション体験会に

ご興味のある方、リクエスト開催受付中ですクローバー