実家の断捨離 第二弾 | ペットと人の架け橋

ペットと人の架け橋

ペットの想いを知ることで、飼い主さんの見方に変化が起こり互いのコミュニケーションがより豊かになる

3連休中日の日曜日、実家の断捨離を決行ビックリマーク

勝手に決めた私の目標は年内にトランクルームの解約

両親は月額1000円と安いから、別にそのままでいいと言っていましたが

厳しい娘は「年間12,000円かけて、本当に必要なモノが入ってるのかはてなマーク」と

詰め寄るわけです笑い泣き

 

が、先月の断捨離で、母の頭に

「トランクルーム要らないかもはてなマーク」が浮かび始めました。

これが空間のなせる業


いざスタートしたら、大量の不要なモノ達で、たちまちゴミ袋5袋出来上がり~
洋服には全て袖を通し、着る着ないと判断していくスーツ
ここでも母はさほど躊躇なく捨てていく。
着物も残すモノと不要なモノへ仕分け
残すモノは、居住スペースに移動させる。
見えないと着ないよね。

 

それに手入れもやりやすくなる乙女のトキメキ

結局ハンガーラックも不要になり、季節モノの電化製品も部屋に移動
トランクルームに残ったのは不要な着物を入れた箪笥二棹
着物買取業者に送ったら、あとは箪笥を出してトランクルーム解約出来そう!
しかも年内どころか来月中に音譜

実は実は、このトランクルームに私の着物もあったんですよね~滝汗

ようやく自宅に持ち帰り、陰干しして箪笥へ

娘の来年の成人式済んだら、振袖はどうするかな・・・これから考えますもやもや

いけませぬ、親の居住スペースを侵していたのは何を隠そう私でしたえーん 

 

母は、それほど捨てるモノないだろうからゴミの手配はしなくていいって
言ってたけど、月一出せる最大数6個の不用品が出て驚いてた(笑)
そのごみ達も今日回収されてスッキリです!!

 

トランクルームにお宝品ラブ
母は要らないと言ったけど、私が持ち帰る。
ランプの傘の模様替えして気分一新ニコニコ