モチ麩ゎ♪豆腐と大豆のつくね風おやき

来てくださってありがとうございます^ - ^


こんばんは♪またまた、おやきシリーズ(笑)
旦那さんに、「えっまた、おやき!?・・・」
「うん★いっぱい、ふじっこさんから大豆水煮もらったからね(>人<;)」・・・と私。で、気持ち切り替え、今夜の一品に、お豆腐と麩が入って、ちょっと前よりふんわりな大豆おやき♡ご飯にもお酒にも合うよ♡(笑)^ - ^

大豆のおやきレシピコンテスト
大豆のおやきレシピコンテスト 大豆のおやき料理レシピ



【モチ麩ゎ♪豆腐と大豆のつくね風おやき】

◆材料(写真5個分)
お料理だいず水煮 1袋(固形155g)(水切りする)
絹or木綿豆腐100g (レンジ600w2分水切り)
麩 片手ごわっと1掴み (7gでした)
塩、こしょう 少々
顆粒だしの素 小さじ1
すりおろし生姜 1片(チューブ3cmでも)
小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ2
玉ねぎ 1/8個(みじん切り)
刻みネギ 大さじ3くらい
卵白 1個

タレ
◎しょうゆ 大さじ1.5
◎砂糖 大さじ1
◎みりん 大さじ1
◎酒 大さじ1

あれば、ごま、七味、山椒、刻みネギなど適
卵黄1個(トッピング用)

◆作り方
1.麩は、手で粗く潰しながら、ビニール袋へ入れる。残りの材料もビニール袋に全て入れて、豆の形をなるべく残しながらモミモミ潰す。
2.手にオイルつけ、適当な大きさに分割して(ここでは5等分俵型)、熱したフライパンに、油(分量外)敷き、 中火で両面こんがり焼く。


{AB89E9FA-0A41-4AD8-9DA6-3F8550747107:01}



一旦火を切り、合わせた◎のタレをまわしかけ、弱火でテリっとするまで絡める。
3.器に盛ってお好みの薬味などパラパラして完成です♪卵黄に、チョポ~ンとつけて召し上がれ~^ - ^

★中の具材は、枝豆、大葉など、お好みでアレンジしてください♡

盛り付けた最後に、竹串をブスっと刺して、居酒屋のつくね風にしてみました♡
旦那さん、「これ、いける」って言ってくれた(笑)やった~^ - ^
では、では、大豆おやきシリーズ次回へ♡
突然ですが、娘のいたずらが大変(笑)
洗濯物たたんでる隙に、キッチンの調理ケースだして、昆布やら片栗粉が床に散らかり放題~ラックケースから、CDやら本がバラバラ~。携帯で、知り合いの方に勝手に電話繋がってたみたい・・・後から知り合いの方からLINEで「どうしたの?」の連絡。そして、先程、携帯の充電器ビーンって引っ張って、壊しちゃった・・・TVボード台も、ガチャガチャ・・・もう目が離せない^_^;1歳ってこんなに、やんちゃなのかな?(笑)

{BEED3D39-7892-4BD4-B86A-15978E928DE6:01}



ここまで読んでくださってありがとうございました^^
 ランキングに参加しています^^  よろしければ、ポチっと応援してくださると、とってもとっても励みになります^^                     ↓↓↓ドキドキドキドキ