1.最初の電車が途中駅で緊急停止 5分遅延

2.乗り換え駅にちょうど電車が来て乗れた

3.特急には乗り換えずそのまま座って行った

 

でも結局時間的にはほぼ予定通りだったのかな

お腹空いた 早く行って座るとこ見つけて

おにぎり食べよ と向かった真正面に

まさかのビックリサプライズ

こういう時の頭と体の働きって素晴らしくて

いつぞやみたいに回れ右して柱の陰に隠れる

 

こういうのってもう起きないのかなと思ってたから

うれしかった 見つからないところがイイ

というか そもそも

「見つかる」という動詞が成立するか否かが不明で

だから出て行けないというのもあるんだけど

 

1つでも欠けたら起きなかった出来事

ということは 逆に言えば

すべて仕組まれていたこと ってこと?

私の上にいる人たちは 時々こういう

楽しいビックリをくれるからやさしい(笑)

 

 

家で聴いてた曲順とは変わっていたので

聴きながら書く

 

前半は なんていうか

このホール特有の聴こえ方というか響きに

なかなか慣れなかった

なんかこう 聴こえづらい気がしてしまう

 

今回は君様テキにも超絶技巧がたくさんあって
ワタシテキにこっそり楽しませていただいた

他の楽器が注目されることはわかっていたので

私も含めて 皆の目と耳が主役? の楽器に

行ってしまう陰? で鳴っている音を聴きたかった

 

 

知りたかった情報をハーフタイムにゲットして

席に戻ったら マダムの旦那さんが

別の公演のフライヤーを持って来て下さり恐縮

事前に知っていたその公演は

まるで私に知らせるためみたいなタイミングで

見つかったので迷ってるんだけど

やっぱりちょっと 難易度が高過ぎるので

自分でゲットしたその翌月の方に行こうかなと

そこはそこで 難易度は高いのだけど(汗)

知ってて行かないってのは既に変だなって

変な言い方だけど

 

 

今回の目玉はこれだな と思った曲は

前回のあのアリアとほぼ同じ構成で

その構成について マエストロが

とても貴重なお話をされて感激したのに

数時間経ったら 完全に忘れてしまった

こんな忘れ方ってある!? と我ながら

いや もう洗濯機で体験済み

何が起きても不思議じゃないし

私はもう 今 しか生きてないのだろう

 

その曲は 楽器が前回と違うから

前回と同じ心持ちで入ったわけではなかったけど

途中から 君様の音色が変わっていった

私の気もとい耳のもちようなわけだけど

その不思議な感覚をもっと味わいたいと

思っていたところで 終わってしまった

 

今 聴きながら書いてるんだけど

確かにこの曲 トリップしちゃう感じがあるね

調にも何かそういう特性があるのかもしれない

 

2曲目のデュエットを聴いていて

マエストロのお話にもあったように

伴奏が通奏低音だけだったんだけど

この曲を聴いてて初めて たぶん初めて

うらやましい と思った

あんな風に弾けたら楽しいだろうなって

鍵盤が伴奏だという認識や理解は

最近になって身についたもので

それまでは基本 主役 という考えだったけど

 

この話はいいや 詰めるとしんどくなる

 

曲順の変更? は 本日の大トリに

君様の超絶技巧を持って来た形になり

私はもう 全機能を停止して聴く感じなのだが

ご本人テキには何でもないものなのか

他の聴衆の皆さんがどう思うかはどうでもいいが

ワタシテキには 本当に凄かった そして

ご本人テキには何でもなかった感じだったのが

また凄かった

このカンタータが人気なのは

このアリアがあるから でもいいと思うよ

 

 

あのまままっすぐ歩いて行ってたら

どうなっていたんだろう

ネモのパンぶちまける みたいに

おむすびころりんになっていたのか

それはヤだな(汗)

 

歯が痛いのも

数日前にまたお腹が壊れたのも

この日には必ず良くなってる

あの席に座って楽しんでる自分を信じて過ごしたら

その通りになった

 

自分がにぎったおにぎりしか食べられない人生なんて

食べることしか能が無かった私は一体どうすれば

なんて思ってても 身体は偉いもので

時間がかかっても しっかり治して来る

お酒が飲めない人生も もしそうなれば受け入れるけど

誰かと一緒に飲めない ってのは

せっかく少しは飲める体質に生まれたのに 無念だなと

でも昨日ゆっくり飲んだら普通に飲めた

なんだ ぜんぜん大丈夫だよ 心配ない

 

ワタシテキに見やすくて快適な席というのは

前にも書いたけど 退席のタイミングが難しくて

どうしようか迷いながら後ろ向いて

h-Moll Messe の話などしてたら

時間が経過してしまったけど 振り向いたら

お見送り出来てうれしかった 素直でヨロシイ

 

 

歌詞の意味は

必ずしも理解していなくてもいいと思うがね

とは亡くなった恩師の言葉だけど

意味はともかく

歌詞そのものは 無視しちゃいけないかな

って最近思うようになった それは

君様の演奏が ちゃんと歌詞に即している

ということに気付いたからであり(遅い)

でも私としては 意味的なことについては

思うところがあるので とりあえず今は

そのように演奏されていることを認識して

真摯に丁寧に聴こうと思います

まだ2ヶ月もある~長い~と思って過ごしてたら

あと1週間 早い~

 

この2ヶ月は いわゆるスピ系というか

気になるけどサムネ止まりだった動画を

そろそろちゃんと見てみようと思って

いろいろと見せていただいた

 

あれ YouTube貼れなくなってる なんで

 

ともかく

自分が世界を作っている とか

ワンネス とか

今までちんぷんかんぷんだったけど

少しだけ 理解できた気がする ほんのちょっこし

これは貼れた この方の

「本当に分かっちまったよ。~」という動画から始めて

いくつか 前のも少し 見せていただいた

同じことをたくさんの人が語っているけど

この方の表現が一番腑に落ちた ありがとうございます

 

 

夢の中の私は 別の世界線にいる私自身なのかどうか

相変わらず大忙しというか

ありそうでなさそうで絶対にないけどリアルな夢に

毎朝ぐったり

 

今朝の夢が凄かったので記録したいんだけど

その前に その前に見た夢

 

すごく頑張れば再会できるかもしれないけど

たぶん再会することはないだろう人と

私は偶然再会して

その瞬間に よくある言い方を使えば

まるであの頃のように ということになるのだろうが

それを超えて なんていうかな

 

特定の人との特別な関係性というのは

結局のところ 私にとってはという限定だが

こういう

一緒にいる時間と空間を完璧に共有し共感している状態

これに尽きるのではないか と思った 起きてから

 

それ以外のことは まぁ 些末であって

 

例えば結婚っていうのは 大雑把に言うと

誰からも祝福される状態でなければならなくて

そうではない関係性というのは

やっぱり秘さなきゃいけないっていうか

 

でもそれも結局 社会的人間として見た場合で

私自身は そんなことなんとも思ってなくて

結婚は契約でしかない っていう考えは

けっこう当たってたわけだし

さっき書いたように 一番大事なことは

全然別のところにあって

でもそれこそが

私が渇望しているものでもあるのだろう

 

 

今朝の夢だけど 書きたいってことは

憧れの人が出て来たからに決まってる(笑)

ほんでも

開演に間に合わない!

席から全然見えない! といった

お決まりのネガティヴドリームからのスタート

 

途中

直接レクチャーみたいなものを受けて

すぐ横に陣取って超~イイ思いしてた(笑)

こんなイイ思いをしてる私がどこかにいるのか?

でてこいやー(いない)

 

とても長い夢で 長い夢だと自覚できるのも

私としてもすごく珍しくて驚いてるんだけど

 

最後 これもまたおっかしいんだけど

それまでずっと練習してきた歌唱(!?)を

発表する場が設けられており しかも

こないだすごく感動させてもらった

あのカンタータのあのアリアでさぁ

ありえなさ過ぎておかしいんだけど

なのに そんな大事な場面で

私は控室?に楽譜を忘れて来てしまい

どうしようか激しく困ってた

 

今ここにいる私なら

そんなへまは100%しないのにな

 

だけど その時の私が偉くて(笑)

舞台に立って

 楽譜を忘れて来てしまいました

 取りに戻ってよろしいでしょうか

って聴衆に向かって聞いたんだよ

当然リアクションはなく

つまり拒否されたってことで

そこで私は

 わかりました それではこれで

 私の番は終わりにさせていただきます

と言って そのまま舞台を降りた

 

これはね 私からしても

良かった と思える内容なんだ でも

 忘れて来てしまいました

と言った瞬間

会場のどこかにいる君様の

落胆の声 心の声というか が聴こえて来て

それが とても悲しくて辛かった

聴けなくて残念っていう落胆じゃなくて

もっと違う 別の感情だった

勝手に悪者?にしてごめんなさい(笑)

 

こんな風に いくつかのエピソードが

連続性を持ってつながっている夢って

本当に珍しいと思うので記録しておく

 

 

話を元に戻して

 

現在しかない なら

今この瞬間

誰かと何かを共有し 共感している

これ以上の幸せなんて あるわけない

 

時間は過去から未来に向かって流れている という考え方も

時間は未来から現在を通り過去に流れ去る という考え方も

どちらも正しい というのは理解できた

これが腑に落ちてしばらくして ちょっと前かな

この 未来から現在を通り過去に流れ去る って

音楽そのものじゃん って理解できた時は

すごくうれしかった この気付きのために

ここまで生きて来たのかもしれないってくらい

 

 

それと

時間軸的には過去の出来事や関係性であっても

あの時 私は確かに 大切に思われて

大切だからこそ 去って行く人もいて

今 そのことに感動し その人に感謝することも

現在の私にとって とても大切なことだなと

後にならないと わからないこともあるから

 

こういう 反芻っていうか

繰り返し 感動したり感謝したりするのも

音楽そのものだよね

 

どうしても

君様は演奏する側

私は聴く側 って

衝立を立ててしまいがちだけど

そうじゃなくて

今 同じ音楽の中にいるんだって

気付きながら 次は聴きたいです

もう1ヶ月 経っちゃった

純粋に(汗) 音楽だけを聴きに行くのは

どうかな~と思ってたけど

その分(汗) 音楽に集中できたというか

終わってしばらくは 音楽に合わせて

映像を脳内再生できてた 楽しかった

楽しかったのは ハーフタイムや終演後に

たくさんお話し出来て

いろいろ教えてもらえたことも大きいかも

 

初めてロルバーンを買った

たくさん集めてる人の動画観たら欲しくなって

とはいえ今から集めても仕方ないし無理なんで

どうしても欲しいと思ったダイアリーを買いに行った

左のは絵柄が Schwarzwälder Kirschtorte みたいだから

右のは色味が Rittersport の Ganz Mandel みたいだから

どちらも ドイツを思い出せる ドイツで元気をもらった

私にしかわからない これしかないデザイン

この2つはとても人気らしく これから使う人も

ものすごく多くなるわけだが それはそれでいい

 

で 2冊ともLというのを買うつもりだったんだけど

現物見たら もうひと回り大きいA5というのの方が

B5のノートに慣れた私にはしっくり来たので

2冊ともA5を買って 念のためというか

Lも1冊買ってみた あとブックマークも

 

少し前にLOFT限定のLを買ってあげたので

息子は黄色で揃えて来るかと思ったが

好きなの選ばせたらこれになった

 

ロルバーンって日本生まれなんだって

全然知らないで買っちゃったよ(笑)

表紙も中身もドイツ語表記だし でも

肝心のブックマークが英語表記でガッカリした

そこはHIERで行って欲しかった!

 

日本生まれだから こんな売り方できるんだよね

ドイツ製だったら ここまできめ細やかにというか

多種多様な商品は出て来ないだろうしね

 

『百年の孤独』と『モモ』を

珍しく真面目に読んだので何か書きたいのだけど

 

あまりにインターバルが長いと

さすがに なんていうか 身軽になるね

もうちょっと 身軽ならぬ気軽ならぬ

気持ちを軽くして聴きに行けば

こないだみたいに きちんと堪能できそうなのに

あと1ヶ月

私が買ったのはたぶんオンライン販売の最終日で

その時点では後ろの方がまだけっこう残っていた

それでも迷ってたら真逆の同じ席が埋まっていて

ここも買われちゃうかもしれないと急いで買った

 

行ってみたらすごく見やすい会場で

大きさ(小ささ)もちょうどよくて

どこに座ってもよく見えそうな感じ

そのうちどんどん埋まって来て

最後はほぼ満員だったんじゃないかな

こういう興行ってどれくらい入るのか

わからなかったけど やっぱり大盛況だった

 

わからないので私見でしかないけど

チケットの値段が安過ぎると思った

公的補助とか何とか出てるんだろうし

私が心配することではないのでいいけど

チケットの値段って観客聴衆の在り方に

ちょこちょこ反映されて来る

 

最後の1曲だけでチケットの値段以上の価値があった

全体としても その倍か2.5倍は取っていいと思った

もちろん音楽に値段は付けられない

あくまでチケット代の話

 

普段はだいたい「団体」「複数」で聴くので

「個」になると なんというか

マジdeスゴイ(バカ)

桁違いにスゴイ人の集まりだということは

当然知っているが 「個」が際立つ演奏は

ワタシテキには稀 なので今回は毎度毎度

マジスゲー!!! と 感激しまくってた

 

ふつうに暮らしてたら絶対に巡り会えない曲に

出会えるのがこういう興行の楽しいところ

たまにはまったく予習しないで聴きに行くのも

ある意味すごく勉強になるのかもしれない

 

「向き」と「高さ」のうち

「高さ」はかなり影響あるかも

けっこう高いとこから聴いてたけど

昨日はとてもよく聴こえた

ちなみに「向き」については
右の時も左の時もあるって知ってるし

聴覚より視覚の方が優先されるからか

その辺はもう 動じない(笑)

 

 

散々迷ってたくせに なんで行ったかって

1週間縮めたかったんだ

この先のインターバルがあまりに長過ぎて

行ったら行ったで 3週も続いちゃったら

逆効果になるかもしれないけど

 

それでもやっぱり

行かないで後悔するのは一番やっちゃダメで

行かなければよかった なんてことは

まずない その場合は

行くという選択をしないようになっている

 

 

この時間に

どうしていつまでも浸っていてはいけないのか

何度も思った

 

 

最後のお楽しみも想定してたけど

満員御礼気味だったし

私が並ぶのはちょっと違うな と

早々に駅に向かってしまった

 

どういう言葉を発すればいいのか

全然わからない

列に並ぶことすら出来そうにない

 

 

どうでもいいことを何十行も書いてしまうのは

本当に書きたいことを書かないようにしているから

 

いま猛烈に寂しい(笑)

一択で決めた席からの眺めがどんな感じになるのか

あまり考えて行かなかったので

うゎ~ きゃ~ みたいな感じで(笑)楽しかった

 

視力が落ちる一方の息子にどこまで見えるのか が

一番の懸念材料であり 案の定

舞台袖にいる若マエストロにも気付かない状態で

角度的にも私の席の方が良かったかもしれないけど

それでも長時間移動のあと居眠りせずに乗り切れたのは

さすが 大きくなったな

 

ふたりきりの移動 喧嘩したら最悪な状況

言うこと聞くんだよと言い含められて来たらしいのも

あるかとは思うけど

家にいると 自分でも嫌になるくらいの

酷い音波(声)で言い合いになってばかりだったから

息子なりに頑張っていたのかもしれないし

単純に公演が楽しかったからか 超ハイテンションで

何度頼んでも 帰りの電車で休んでくれなかった

 

 

1週ずれたらピッタシ10年前だった時のことは

よく覚えている部分と

思い出せない部分とが共存する

現地での楽しかった経験は忘れないけど

行きの電車で いわゆるワンオペで連れていた時

息子の顔を見て ひとりのご婦人が

賢そうなお顔してるわねぇ

いずれはU高かK高でしょ 楽しみねぇ

と話し掛けてくれたことがあって

U高でもK高でもないかもしれないけど

個人的にはもっと自由な共学に行って欲しいので

それはともかく

英語も数学も鍵盤も 完全に抜かれてしまった

数学は毎日苦しんでるけど それでもたった4ヶ月で

私はもう話にすら入れない

 

こんな学ばせ方して 今後の教育がどうなるかを

うっすら理解している私としては

意味あんのかね? という気持ちもなくはないが

勉強とは 未来の何かのためにするものではなく

今 この瞬間の「娯楽」である という

ある意味かなりの極論を押し付けている

 

語学も数学も音楽も すべては

今 その学びそのものを楽しむ というのは

間違ってないと思うんだけど

本人の意向と大きく違わなければ

 

 

砂被り席は大迫力で

すべての楽曲を本当に楽しめた

あまり聴き込んで行かなかった曲の方が

もしかしたら楽しめていたかもしれない

 

ただ 向きの影響か 近過ぎるためか

音が聴こえにくいなと感じた

何かあるのかなと心配になったくらい

まったくのお門違いだとは思うのだけど

記録として書いておく

「向き」と「高さ」は重要かもしれない

 

リチェルカーレ6の編成がテレビと違って

ふたりしてちょっとびっくりした

ある意味オーソドックスな編成だと思うんだけど

そのために

楽譜とどう違うんだろう みたいなガンバリは

まったくもって無理だった

だけど「音楽の捧げもの」全体に

今まで以上に興味を持ってくれたのなら

頑張って連れて行って帰った甲斐があったというもの

 

10年前 ここにまた連れて来られたらいいな

なんて考えていたのかどうか思い出せないけど

バッハの音楽が好きな人に育ってくれてよかったよ

 

なるほど ベートーヴェンなライオンさんなのね

 

来週も行かなきゃ! みたいな心持ちには

なんとなくなれなかったんだけど

オンラインでは今日がラストチャンスみたいだから

どの辺の席が残ってるかくらいは見ておこうと思う

 

私が行かなくても大盛況なんだろうけど

それは実際に行って確認すべきではないのか

という思いが残るので