ServersMan@VPS上にIP電話サーバ(IP-PBX)を構築してみましたのでその方法の展開。

実際にAndroidのスマートフォンとタブレットでIP電話で通話出来るところまで確認できました(*^_^*)

ServersMan@VPS上のOSはDebian 6.0 (64bit)です。
おそらくDebianからの派生であるUbuntuでも同じように構築できます。
※CentOSはパッケージのインストールにyumを使う点以外は同じで行けるかな?


今回つかうIP電話サーバ(IP-PBX)は最もポピュラーな「asterisk」。
パッケージがあるのでインストールは以下のコマンドを打つだけ、楽ちんです。

$ su
# apt-get update
# apt-get install asterisk


途中でCUIの画面で"ITU-T Telephone code"をたずねられるので日本の国番号"81"を設定しておきます。

インストールはこれだけです。この段階でasteriskのサービスは既に立ち上がっています。


次に設定です。

設定ファイル"/etc/asterisk/sip.conf"の[general]セッションで以下のように設定します。

allowguest=no
language=ja
disallow=all
allow=ulaw
allow=alaw
allow=gsm

既に存在してコメントアウトされている物もありますし、新規追加しなければならないものもあります。

そして、内線電話の番号の設定ですが、"/etc/asterisk/sip.conf"の末尾に以下のように追加してください。

[<電話番号>]
type=friend
defaultuser=<電話番号>
secret=<パスワード>
canreinvite=no
host=dynamic

作りたい電話番号の分だけ追加していきます。

今回は4桁の番号として1000~1099の範囲で電話番号をつけてみます。
ただし、"10?1"~"10?9"の代表番号を"10?0"とします。

なので、1001番の設定はパスワードを「hogehoge」とすると以下のようにします。

[1001]
type=friend
defaultuser=1001
secret=hogehoge
canreinvite=no
host=dynamic

保存をしたら次の設定ファイルの修正です。


次の設定ファイルはダイヤル・プラン(番号計画)の設定ファイル"/etc/asterisk/extensions.conf"です。
上記のファイルの[default]セクションにある

include => demo

をコメントアウトします。

そして以下のダイヤルプランを追加します。

exten => _10XZ,1,Dial(SIP/${EXTEN},,tT)
exten => _10XZ,n,Hangup
exten => _10X0,1,Set(gn=${EXTEN:0:3})
exten => _10X0,n,Dial(SIP/${gn}1&SIP/${gn}2&SIP/${gn}3&SIP/${gn}4&SIP/${gn}5&SIP
/${gn}6&SIP/${gn}7&SIP/${gn}8&SIP/${gn}9,,tT)
exten => _10X0,n,Hangup

そして保存したらasteriskを再起動します。

# /etc/init.d/asterisk restart

これでサーバ側の準備は完了しました。



次はクライアント(スマートフォン、タブレット)の設定です。

Android端末のIP電話クライアントにはいろいろありますが、今回は「AGEphone」を使います。
Google Playから「AGEphone」をダウンロード・インストールしましょう。

インストールが完了したらアカウントの設定です。

新規プロファイルの作成画面になったら「標準SIPのアカウント」を選択し、プロファイル名を入力して「OK」を押してください。

アカウントの入力画面になったら、[ドメイン]にVPSのIPアドレスかそれが引けるホスト名を設定します。
同じく、[ユーザID]と[認証ID]に電話番号を、[パスワード]にパスワードを設定します。

ここまで入力して画面左上の「←」を押すと設定が保存されます。

これをスマホとタブレットで別々の電話番号で設定します。

ここまで完了して、AGEphoneの画面上部に「ダイヤルできます」と出たらサーバに繋がっているので、相手の番号で発信してみてください。
きっと繋がると思います (*^_^*)




ServersMan@VPSにてvsftpdのセキュリティ設定を行うという記事です。

今回はFTPログインできるユーザーを制限する設定の方法です。

設定にはコンフィグファイルの修正を行います。
以下のコマンドを打ってコンフィグファイルを開きます。
$ sudo su
# vi /etc/vsftpd.conf

コンフィグファイルの末尾に以下を追加して保存してください。
userlist_enable=YES

以下のコマンドでvsftpd を再起動します。
# service vsftpd restart


次に、FTPログインを制限するユーザを登録します。
以下のコマンドを打ってユーザリストを新規に作成してください。
# vi /etc/vsftpd.user_list

たとえば、「hoge」というユーザをFTPログイン出来ないよう制限する場合は上記のファイルに
hoge

と書いて保存してください。

これで「hoge」というユーザはFTPログインできなくなります。


ServersMan@VPSにてHTTPサーバーとしてnginxを使用しようという記事です。

OSはUbuntu 12.04.2 LTS を想定しています。

$ sudo su
# apt-cache show nginx

上記コマンドで確認するとパッケージ化されたnginxのバージョンは「1.1.19」で最新より少し古いバージョンです。
※最新の安定バージョンは2014/05/23現在「1.6.0」のようですね。

最新バージョンはnginxの公式サイトからUbuntuのパッケージが取得できるようです。

手順は以下のとおりです。
$ sudo su
# wget http://nginx.org/keys/nginx_signing.key
# apt-key add nginx_signing.key

次に、/etc/apt/sources.list に以下の2行を追加します。
deb http://nginx.org/packages/ubuntu/ precise nginx
deb-src http://nginx.org/packages/ubuntu/ precise nginx

その後に以下のようにパッケージリストの更新とnginxのインストールを行います。
# apt-get update
# apt-get install nginx

この手順を踏むことで、nginx 1.6.0 がインストールできます。
《WiMAX+Nexus7》緊急企画!!Nexus7が2台もらえる!

WiMAX月額3,591円使い放題とNexus7 2台で0円キャンペーンです。

◆期間:2014年4月30日(水)まで





あの人気タブレットNexus7が、ついに2台セットになって登場しました。
 
■月額料金
   3,591円
■特典
・Nexus7 (2012年モデル) 32GB 2台 ⇒ 0円!
・WiMAX端末機器代金:19,000円 ⇒ 0円!
・WiMAX端末到着月の月額料金 ⇒ 0円!
 
Nexus7端末代金2台分52,954円が0円になるキャンペーンなんて他社ではありえません!

【12/24まで】.mobi/.com/.net 150円~!ドメイン大幅割引

そんなメールが来ていました。

開催しているのは大手の「お名前.com


2013年12月19日(木)19:00 ~ 2013年12月24日(火)19:00までの期間
「月間登録数世界No.1」を記念して、ドメイン大幅割引キャンペーンを開催しております。

期間中は・・・
.com/日本語.com     650円
.net/日本語.net 650円
.mobi 150円
.info 160円
.us 380円
.me 460円
.pw/日本語.pw 460円
.biz/日本語.biz 480円
.asia/日本語.asia 860円
.co 920円
.org 920円
ローマ字.jp 1,860円

※[.info][ローマ字.jp]はお名前.comで初めてドメインをご登録されるお客様が対象。

なんですって。 お得ですね。