図書館で借りた本たち | まな1186のブログ

まな1186のブログ

主に子供の成長と幼児教育について記録してるブログです。たまに裁縫、たまにキャラ弁。広く浅くがモットー☆

1日あたり結構な冊数の絵本を読むので図書館通いは土日の度に欠かせません。




最近では近くの小さな図書館じゃもの足らず、地下鉄を乗り継いで大阪市で一番大きい【大阪市中央図書館】に通うことも。



30万冊の貯蔵本があり、5つの階に別れていてほんとびっくりするくらい大きいのです!!





一月中旬に借りた本56冊を総入れ替え。↓返却分。

もう、ベビーカーはただの本を運ぶキャリアカーとして使ってる(笑)






子供向けの本のエリア。子供が読むスペースや低めの椅子や机が沢山あって、長時間いやすいのが嬉しいポイント☆








先週日曜日は52冊借りました。

最近の図書館はインターネット予約できるからスゴい!!






しかも、大阪市内の全ての図書館から取り寄せることができて、







受け取る図書館は大阪市内のどこの図書館からも  選択可能!!  後から変更も利きます。




しかも、




どこの図書館に【返却】してもいいから、借りた図書館と返す図書館は違っててもいいという素晴らしいシステムを大阪市はとっています。




こんなに図書館に通っていながら、説明を多分受けていながら今年に入って初めて知りました。恥ずかしーあせる








そしてこちらが先週日曜日に借りた本たち。予約して受け取った本が9冊。







予約本は貸し出し中であったり、先約が入っていたりするものがあるので一気に揃いません。



こちらは昨日、最寄りの図書館で受け取った予約本と娘たちが選んで借りた本たち。

わざわざ地下鉄に乗って本の貸し借りをしなくていいからラクラクひらめき電球


絵本ライフが益々たのしくなりそうです!!







もちろん、自分用のも忘れずに♪