アサラト | 音・旅・写・記

今日は、アサラトのワークショップに参加してきました~


アサラトと言うのは、アフリカの民族楽器(打楽器)のこと。


音・旅・写・記
● こんな形をしています~


これを、実は、5年くらい前から持っているんだけど、

買った直後に、すこし練習して、すぐに挫折した…orz


当時は、たぶん日本に入ってきて間もないときで、

やってる人も少ないし、情報が少なすぎて、


何もかもが、ちんぷんかんぷんだったのです(笑)



で、ずっと放置していたんだけれど、


以前、取材でうかがったカフェで、今回のワークショップを定期的に開催していると知り

やっと都合があったので、参加してきたわけですニコニコ


音・旅・写・記
● こちらは初心者グループ。
         まずは、初歩的なリズムの練習から

外のデッキスペースでは、上手な人たちが、

意味のわからない(?)すごい技を練習していましたが、


私同様、初心者の皆様は、店内でゆっくりとリズムキープの練習を。


最初は、ぜんぜん出来なかったんだけれど、

10分もやったら、なんとか普通に叩けるようになりました(*^-^*)


なんか、頭で考えながらやると狂ってしまうのですが、

無心になると、出来るみたい(笑)


最後には、みんなで合わせて演奏してみたりして、

かなり楽しかったです~



で、パッと見は地味な印象がありますが、

上手な人の技は、目をみはるものがあります。


興味のあるかたは、youtubeで検索すると色々出てきますよ~(*^-^)b


音・旅・写・記


そして、約2時間のワークショップ終わりには、

なんと講師の方の誕生日だったそうで、一緒にケーキを頂いちゃいましたラブラブ



さらに、ワークショップの開催1周年記念とのことで、

こんなプレゼントまでっ!


なにかわかりますか??

音・旅・写・記


答えは…




アサラト型のパン。



音・旅・写・記
● 下がホンモノで、上がパン。


ちょっと大きいけど、そっくりぃ~


もう、すでに私の胃袋の中におさまっていますが(笑)

初参加でしたが、とっても楽しかったですよ音譜


まったく0の状態から、リズムをキープ出来るようになったので、

当分はyoutubeを見ながら練習してみようと思います~






で、帰宅したら、机の角に頭をぶつけて、流血ちうですあせる


音・旅・写・記


いたい…