こんばんは。

緑のふるさと協力隊山田です!

ご無沙汰なブログですが…

今日で一年間の任期が終了しました。

長いようで短かった一年。


この一年多くの活動をして、

多くの人に出会いました。

どの作業もやったことがないもの

ばかりなので最初は慣れず

戸惑いましたが

みなさんに助けられ無事最後まで

やり通すことができましたニコニコ


多賀町での生活で得たものはこれからの

人生に大きな影響を与えると思います。




僕はこのあと大学に戻りますが、

多賀のことは一生忘れません。

また遊びにきます!


一年間ありがとうございました!
こんばんは。


2月も半ばを過ぎ、

新年明けてからの時間経過の早さに

驚いているところです笑い泣き


寒さのピークも過ぎ梅の花が

ちらほら咲いているのを見ると、

春に近づいているなーと

感じます。



山の杉も茶色っぽくなって

花粉の時期到来ですねガーン



文章ばかりになりそうなので

金曜日に山へ行ったときの写真を
ここで一枚!

(杉に巻かれたテープを切ってました)





さて今日は多賀大社前駅の目の前、

もんぜん亭にてそば販売の

手伝いをしてきました!


写真は撮り忘れたのですが、、、

今日は

僕もまかない用ではありますが

そば打をさせてもらいました。


打ったのは

つなぎ(小麦粉):そば粉
=150㌘:600㌘

の二八そば。  



師匠にアドバイスをもらいながら

無事そばができましたニコニコ


できはまずまずかなと。


ただ時間がものすごくかかって

しまったのでもっと手際よく

できなくてはいけませんね…。


久しぶりのそばはとてもおいしかったです(^^)(^^)



そのあとは栗栖の方がごはんに呼んでくだ

さったのでお家にお邪魔させてもらいまし

た。


おでん

茶碗蒸し


黒豆ごはん

どれも手作りで

とてもおいしかったです照れ



栗栖での生活も残りわずかと

なりましたが

やはり寂しいですね。

一年間も暮らしたわけですからね。


それぞれの活動ももう数えるほどと

なってきたので大事に時間を

過ごさなくてはなと思います。



それでは今日はこのへんで。
おやすみなさいzzzzzzzzz

こんばんは!



今日の朝は多賀でまた雪が

積もりましたニコニコ


例年よりは少ないそうですが、

なんだか雪にも慣れてきましたね~

特に興奮しなくなりました(笑)



やはり雪かきの面倒くささ、

交通の危険が増すことなどを考えると

雪はあまり良いものではないなえー




それでもやっぱり景色はきれいになりますね!




それでは2月6日の活動を報告していきます!



2月6日は

栗栖にて綱打ち(しめ縄づくり)

ありました!

栗栖では毎年この時期に

4つある組のなかの担当組が

お宮さんに付けるしめ縄を

作ります。




今となってはお宮さんに付けるものしか

作っていませんが、

昔は

橋を支える、木起こしにつかうなど

いろいろな用途で使えるような

も作っていたそうです。



村で使う一年分の綱をつくる、

大切な行事だったんですね。

もちろん今もですけど。




それでは早速しめ縄の

作り方!

まず材料ですが、

もち米の藁を使います。

普通の米の藁より柔らかく、

綱にするのに適しているそうです。

まずは藁を3、4本束ねて結びます。

これをたくさんつくります。

今度は直径約8センチの束を3つつくります。

写真手前が太い束。

奥のが最初作った細い束。


お次。
3つ作った太い束を

針金で一つに束ね紐で吊るして

みんなでねじねじ。


ねじねじして穂先の方にいくと

だんだん細くなっていくので、

最初つくった細い束を

入れ込んでいきます。

適当な長さになったら

藁を結び、針金でくるっとすれば

はい!完成!

ぽんぽんぽんと説明しましたが

決してスムーズにはいきません。



藁をねじるのが難しいんですね。

みんなのねじり具合がちょっと違うと

格好悪くなったりごそごそ

になったり…


しかも栗栖には4組あるので、

綱打ち担当組になるのは

4年に一回。


慣れてない方もいるわけです。


それでも年配の方はよくご存知で

アドバイスをくれながら

無事完成しました!



組によっては作り方が違っているようで、

それぞれ同じ作り方で代々

しめ縄を作ってきたようです。



田舎ならではの風習を体験でき

勉強になりました!


それではこのへんで~(^o^)/~~