冬休みも自由研究 de クッション! | ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

06年うまれの♂…1号
09年うまれの♀…2号
11年うまれの♀…3号
14年うまれの♂…4号
そして7歳上のパパさんと暮らすmiyu☆です。
札幌で、ママとこどものための
実用的で可愛い布小物を制作・販売しています。



ママとこどもの布小物 M☆sweet の blog へのご訪問ありがとうございます。
miyu☆ と申します。


実用的な可愛い布小物を製作・販売しています。
主にtetote や minne などのハンドメイド販売サイトにて、出品・販売しています。


現在、オーダー・レッスンの受付はお休みさせて頂いております。
何卒ご理解いただけますようお願い致します。

★★★★★★★★★

北海道は、夏休みが4週間くらいで、だいたいお盆明けから学校が始まります。
お盆頃にはトンボ飛んでるしね(笑)
冬休みはその分、本州より長いようで、やはり4週間くらいあるのかな。
中・高は受験を控えて少し早めに3学期を迎えるみたい。
それでも雪のない地域よりは長いかと思います。


てな訳で、フツーに長期休みって感じで出される課題が「自由研究」。
1号・小5男子は、警察について調べてました。
私は完全ノータッチ。
調べたいことをとにかく調べて調べて紙にまとめてました。
※パパちゃん監修


全面的に信用してるので、題材も調べた内容にも文句は言いません(ノ_<)
無事、数日前に書き上げ、完成したらしい。
提出して戻って来たら、ゆっくり目を通します←←


2号・小2女子は「何かを作りたい」と漠然とした要求。
邪魔なものが増えるの嫌なので(笑)
※私は片付けられない人間です
実用的なものならいいよって話し合った結果、クッションに決定。


{94E2F097-1DBC-4FD1-9B24-5BEBEDD91A93}

できたのがこちら↑↑↑

{7685BE0D-04C7-4697-B7EC-85D15377E06E}

小2にはかなり難易度の高いファスナー付けバージョン。
手抜きはしませんよ☆

{043056BB-8A0A-486C-A7A5-D805EA581E91}

{862A227B-3A5E-487E-B3C0-FA92E3754783}

{E6250554-25FA-42C6-868F-FF8F15034F02}

{4D355901-02E1-4999-B231-F236E21BB7DC}

クッションに綿を詰めて縫い閉じて
ファスナー付きのカバーを作っただけ。
さっくり完成しましたが、大変なのはまとめですね!!!


一つ一つの工程を説明したり、工夫を伝えながらやったつもりですが…
何聞いてたんだか、全然理解してなくて焦りました。
言葉に出して説明するのが根っから苦手な2号さん。
どうやったらここの工夫伝わるかな?
なんでこうしようと思ったんだっけ?
とひとつずつ思い出し、撮った写真と、自分が気をつけたところを書き出す作業何回やっただろ。


私はこれを仕事としてやって来たから、ノウハウもこだわりポイントもしっかり押さえられてるんだけど、教えるのって難しい。
でもなんとか、カタチになりました☆


これに懲りずに、またママとミシンやりたいと言ってもらえたら嬉しいですね。
返し縫いや、糸切りの作業が手馴れて来て。
あんなの作ってみたい的な妄想聞くとテンション上がりますです。
娘と服買いに行くより、生地買いに行く方が楽しくなりそう。
3号・年長女子も、来年はエプロン作りたいと意気込んでます。


ああ、エプロンといえば、それよりもまず4号入園の準備しなくては。
在庫は限られていますが、ギャラリーもお手入れして行かなきゃです。

★★★★★★★★★

バナークリックで、ギャラリーへリンクします。
遊びにいらして下さいね。




ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)