みなさんど~も~~^^

散々放置しまくって、mixiの方ばっか更新しまくってるリビでございますw


最近は、大学の研究でマルチに出る暇もなく、来年は大学院に向けて勉強もしなければという状況で、「平日は研究・週末は勉強」という流れとなってます(-。-;)


全然、話題として持ち上げてなかったんですが、11月始めにPCをアップグレードしまして、今話題のi7-860なるものを搭載しましたw
まあ、搭載してからすぐとマルチする暇がなくなって現在休止中になってしまってるますがwwwそれでも、やはり高いスペックのPCを使う環境になったのは結構嬉しいですねぇ~^^

以前使ってたPCは、evocyaさんからのおさがりでE6600のCPUを3.0にOCした仕様のもので、VGAは88GTでした。今回のPCアップグレードでは、最新のものに変えるということで、VGAと電源は流用し、それ以外は新調という形をとりました。



実は、今研究作業のため大学に泊まってまして、作業が終わって暇なんで大学で書いているという状況なんですwなので、ベンチマークや画像といったものを載せることができないので、今回「近況報告」という更新としましたw


最近まではrFをメインとしてましたが、10月頃からRBRトーナメントを始めました。
また、RACE ONが発売して、WTCC08以外に新たなOWマシンに惹かれるてますが、いかんせんRエボとのパッケしかないという現状なんで敬遠してる感じですw(といっても今はもう遊べへんけどw)


来月17日発売の「FF13」買うけども、やるのは来年までおあずけ・・・・・(´□`。)
兄貴が遊んでるとこを横目で見ながら勉強がんばりますわw



てなわけで、適当な更新はこれでおしまいにして、また暇なときにうpしようとしてた内容を書きたいとおもいます!































前回の更新から8ヶ月後の更新ってどんだけ・・・・・(;´Д`)ノ
ども~。

去年の11/25から始まってるCokeさん主催の実況配信ありでレースを行うものなんですが、昨日はそれの第8戦目鈴鹿が行われました。

このPeCaF1シリーズは2007年もやったんですが、その時乗ったのはMOD内で一番遅いSAF1。この時本当に苦労しまして、今回は上位に行きたいと思い一番速いマクラーレンにしたんですw
でも、結果は・・・・・・・('A`)

腕が無いのと安定性が足りないせいで上位に行ってもスピンして台無しにすることが多いですorz


一応、「PeCaF1GP2008」の概要はこちらに・・・・・。


http://wikiwiki.jp/peca_rsr/


また、こちらにはハイライト動画もありますの興味がある方は見てちょんまげ(゚∀゚)


http://wikiwiki.jp/peca_rsr/?%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2FPeerCast%20Formula1GrandPrix%202008#h2_content_1_8





現在のランキングはこんな感じ。


http://www.geocities.jp/peca_racedata/


現在のランキングは9位・・・・・。去年に少し毛が生えた感じですね('A`)
3月21日(土)が最終戦ブラジルGPですが、最終戦はなんとしても優勝狙いたいと思います!


まあ、そんなわけでちとセット公開&今回のセットについて「なぜこうしたのか。」を書いていこうと思います。


期待はしちゃや~よw

では、IKUBE-----ヾ(・д・` )


車バカ野郎の日記
これが今回使用してるPeCaF1専用MOD^^
今回は結構憎まれながらも見事2年目で優勝したハミちゃんにしました(^ω^)



さて、今日の内容は前回の鈴鹿GPのセットです。



まずはデフォセットからどうぞ。

車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記


んで、今回rFのF1MODでストレートで速度が高くなってくると必ず起きる『ボトミング(底擦り)』。
今まではサードダンパーにパッカー詰めたり、それでもダメなら車高上げたりしてたんです。でも、それはかえって根本的な解決になってない気がしのでサスセッティングでなんとか解決できないか試してみたんです。


それがこのセット。ちなみに、このセットは結局解決に至っていないセットですw

車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記

まず、サードダンパーは主に直線時のみにしか作用せず役目としては車体のピッチバランスを制御するものなのです。んで、今回rFではず~~っとハネてて振動するんで、「ダンパーが働いていないのかな?」ということでダンパーを固めたのが上記のセットなんです。
でも、柔らかくしても、硬くしてもリバンプだけ強くしても絶対擦るんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
まあ、最後のリバンプを鬼強くしたら少しマシだったんですけど微妙な挙動なんで自分的に却下w
というのも、リバンプが強いということはサスが沈めば戻りが悪いわけなんで、130Rで沈むと底擦っちゃうんです。

あと、普通のサスセッティングの方ではリアが固くなってますがこれは応答性を良くしようと思ってやってたんですが鈴鹿だとこのセットだとダメでリアタイヤに負担掛かりまくりでミディアムタイヤでも連続周回厳しかったです。

↓ちなみに、上記のセットで走ったMoTeCロガーがこちら↓
車バカ野郎の日記



さて、次のスクショが最終セットです。


車バカ野郎の日記
今回ミディアムじゃないとキツイという誤情報を信じてしまい、ミディアムで・・・・。でも、感触は良かったしソフトで後半タイムダウンする懸念材料を考えると少しラフに走れ&平均タイムが良いこっちでも自分的には良かったかな?


車バカ野郎の日記
このギアでは、デグナーを最初5速で行って、次は3速で抜けるセットになってます。まあ、そんな違いはないですけど最高速は318キロ。スリップ使ったら320オーバー。ウイングはあと前後1つずつ下げても良かった。左下の「DISTRIBUTION(F:R)」は前後の重量バランスのことで今回は後ろ寄り。重りで気をつけないといけないのは、フロント寄りにすると頭は入るけど立ち上がる際、後輪に荷重が行き難いので、トラクションが掛かり難いことがあります。また、リア寄りにするとトラクションが掛かる分、慣性を持ってしまいリアがブレイクすることもあります。しかし、リア寄りにするとフロントが入り難い懸念もでます。まあでも、リア寄りにすると荷重が掛かるので最高速が出ることもありますし「リアで曲がる」感じに走るほうが速いということもあったりしますw

ちなみに、「リア荷重にすると最高速が伸びる」原理についてですが。大パワーの車で最高速出したい時、車重が軽ければパワー掛けてもタイヤを地面に押し付ける力がないのでパワーを出し切れないですよね。逆に重ければ地面にタイヤを押し付けれるのでパワーを掛けれます。それと同じように、重量バランスをリア寄りにすることでタイヤを地面に押し付ける重量を増やしパワーを伝達させて最高速を出すということなんです。
更に、重りの下に「LATERAL(L:R)」とありますがこれは左右の重量バランスでコースが右回りなのでどうしても左側のタイヤが右側より発熱してしまうので、こいつで少し調節してあげます。しかし、極端にバランスを寄せるとストレートでブレーキングしたとき軽い側のフロントタイヤがロックしたりバランスを崩す原因になったりするんでその辺はお気をつけて。

ブレーキの強さはは100%より98%らへんの方が良い感じにストッピングパワーが出るので、この値にしてます。というのも、100%だと温度上昇が早く、すぐフェードしてしまって制動中に適正温度値をすぐ超えてフェードしたりするんです。確かに1発でドカンと踏むほうが良いように思えますが、ブレーキは主に熱エネルギーに変換してストッピングパワーを出してます。なので、前者の場合だと止まるブレーキから曲がるブレーキに以降する時には適正な温度を超えてしまいフェード状態で曲がるブレーキに以降してしまいブレーキングバランスが悪くなって安定しなくなってしまうのです。後者だと踏む力は弱いですが温度上昇がゆっくりなので適正な温度値を制動中により多く使えて安定したブレーキングかつ、ストッピングパワーを得られ総合的に後者の方が止まるわけなんです。

デフは今回、デグナー手前の左コーナーに入る上りながら進入する所で、いかにイン側のタイヤが空転せず。また、ロックしすぎてオーバーステアが出ないように出来るかを重点としてセットしました。
ちなみに、「PUMP」はイニシャルトルクと同じでトラクションかけるかけない関係なく始めからロックさせる強さです。あとは、「POWER」は加速時に最大いくつでロックさせるかという強さで、「COAST」は減速時のロック率です。プリロードはそのデフをロックさせるのに一気にロックさせるのかじんわりロックさせるのかを決める強さです。つまり、今回のセットだとデフは最初から15%の強さが左右のタイヤに掛かっており、加速中は15%~25%までしかロックしないということです。減速も同じ原理で15%~20%の間でロックします。プリロードはその最大ロック率までにどれくらいの速さでロックさせるかです。



車バカ野郎の日記
次はサスペンション。今回アンチロールバーはこんな感じにしましたがもう少し固くしても良かったかもしれません。基本的に4輪ともシッカリ接地させながらコーナリングさせることが重要ですので、あまりロールさせると立ち上がりでトラクションが掛かり難い要因にもなったりします。
バネは柔らかくし、ダンパーも荷重が抜け難いようにした感じです。これでセクター1の連続S字区間で4輪に荷重を掛けながら走れるようにしたつもりですw
リアのスローバンプが強いのにはコーナリング時にリアの荷重を抜け難くして4輪に荷重を掛けるようにしているからです。
ここで、ダンパー項目について解説。
「ファーストバンプ(縮み)・リバウンド(伸び)」:ファーストは基本的に縁石や路面の大きな凹凸に対して作用するのショックアブソーバー。たとえば縁石を乗り越える際、理想なら車体が動かずタイヤだけ上下に動いて何事もなかったように通り過ぎれれば嬉しいわけです。それをする際、簡単に言えば「バンプ(縮み)を弱くしてすぐサスが上に動き、伸びる際はリバウンドを強くし伸び難くすることでゆっくり伸びてバネ特有の上下運動を制御させる」ようにすれば良い。しかし、ダンパーはバネの強さと合わせて考えないとバネが強くてダンパーが弱ければ車は上下にずっと動くし、逆ならばサスの動きが鈍くなってタイヤを路面に押し付ける力が弱くて荷重バランスが悪くなります。
次に「スローバンプ・リバウンド」:スローは基本的にコーナリング中の作用するショックアブソーバー。簡単に言うとコーナリング時はサスに強い力が掛かっており動きも繊細になります。ゆえに、ファーストよりも固めの高い数値なのです。あと、スローで気をつけたいのはリバウンドが強すぎると車によってはコーナリング中イン側のタイヤの接地圧が低くなる可能性もありますので気をつけてください。なんでもかんでもリバウンドを強くすればいいというものでもありません。

車高はデフォ値というか、あんま上げたくないんですよ^^;
重心が高くなっちゃうので(;´Д`)

キャンバーは温度見てこの設定に落ち着きました。キャンバーは車のロール量によって変わるんでサス弄ったらキャンバーも適正値に合わすようにしないといけないことを忘れないで下さい。アンチロールバーやサスの固さなどで簡単に変わります。

この項目のパッカーは入れるとストローク量が減ってしまうので極力入れないほうが良いです。
F1の場合、まずはサードダンパーからパッカーを入れましょう。それで解決できない場合は車高上げるか、こっちにもパッカー入れるかです。

車バカ野郎の日記
さてル・マンのプロトタイプカーやF1などのMODによくある「サードダンパー」。
根本的な原理はこちらをご参照下さい。
http://www5.plala.or.jp/Fulcrum/eng/collections/lotas/stabi.htm
http://blog.livedoor.jp/lasaf1wwwo/archives/50422351.html

基本的にサードダンパーはコーナリングには関与せず、主に直線時のピッチングです。バネを固めれば沈み難くなりボトミング(底擦り)は軽減できます。それでも厳しい場合はパッカー。今回は試作セットから予選前あたりで急遽柔らかくしてボトミング防止でパッカーで対処しました。
また、サードダンパーは車の前後バランスにも影響します。つまり、後ろのバネが固ければブレーキングしたら前荷重になりやすいということです。なので、サスセッティング以外で姿勢バランスをセッティングする際、サードダンパーで調整するということも可能なのです。
あと、サードダンパーが固すぎるとマシンの前後の動きが規制されますので、上記のダンパーについて話をしたように、こちらでもバランス考えないとサードダンパーが固いせいで動きが渋くなることもあります。

↓最後に、最終セットでのMoTeCロガー↓
車バカ野郎の日記


まあ、この辺は色々弄くって体感しないとわかり難いところでもあるんでセッティングは色々弄くって見るのが大事ですね(;´∀`)


でも、弄くるのでもただ闇雲じゃなく「こうしたらこうなるのでは?」という自分が考える理論を元に行っていかなければ意味がありません。セッティング能力とは、失敗から学ばなければ身につきにくいものだと私は思ってます。
また懲りもなく長くなってしまいましたが、今回のPeCaF1GP in 鈴鹿のリビセットの解説はこれでおわりです。

次回は最終戦インテルラゴスのセッティングについてまた色々書きながらリビウスがどのようにセットを組んでるのかということを書いていこうと思っています。


とりあえず、あまり長文じゃなくて短く手軽な記事にしていくように勤めますwww




ではでは、不定期ブログを見に来てくださった皆様またいつか!!!!



今日もIKUBE------(´∀`)

ども。

昨日うpしたレポが役に立ってくれるか不安なリビです(;´∀`)


G25はG27が出るということで、今はほとんど売ってないそうなんで、ほんと時期遅れにもほどがあるなぁ~って少し思いますねw


さてさて、下の日記には書いてませんでしたが、もう少し簡潔にしたいなぁ~ってことでものごっつ簡単に書きますと・・・。




・G25は実車に近い操作をしたいという方向けであり、速いタイムを出すには3ペダルは厳しい。ほとんどのG25ユーザーはスタートとサンドトラップに嵌った時ぐらいしかクラッチを使ってないw
(某Hika○e氏は79F1で3ペダル&Hシフトで走ってたそうですがねwww)

・DFGTはGTFPとハンドルしか違わないので、すぐに慣れるという利点もあり。全てのボタンが対応したことによりレース中でのマシンの各部調整が行いやすくなった。またはボタン設定の自由度が増えたことで機能性が格段にUP。速さを求めるならコッチでOK。


てな感じですね。まあ、G25はどMな方じゃないと速く走れないかもですw
G25は実車でヒールトゥをマスターしてる方ならそんなに苦にはならないかもですが、そんな経験が無い方は最初凄く苦になると思いますw
もう両足がバタバタしちゃって頭の中が『(゚Д゚)???????』ってなりますからwww
まあでも、根気でヒールトゥの感覚を掴めば実車に乗った際、何もしてない人よりはすぐにヒールトゥをマスターできるかもですがね(´・ω・`)

私がG25買ったのもそういう面も含めての購入でしたので。あとは『実レースと同じ操作で走りたい』という気持ちもあったことですね。やはり、DFGTで2ペダル操作しててもそれはゲームでの領域なんで、実車に流用できる操作に程遠いんですよね^^;
私はセッティングを勉強してるのは実車に活かせるセッティングを少しでも見い出せるようにしたいという観点でやってますのでね。そのためには1つの車で走るんじゃなくて色んな車に乗ってその車1台1台の特性を見てセッティングして、様々な条件に適したセッティングを見い出す訓練を行うことでセッティングに対して色んな角度から見れるようにしたいというのが私がセッティングする上で根底として持ってる考えなんですよ(;´∀`)

まあ、だから色んな鯖に放浪しているんですがねw ほんと鯖管さんには頭が下がる思いです(TдT)




って、いきなり話がズレてるので修正修正・・・(;´Д`)ノ

G25の販売が少なくなってきている中、G27についてなんですが。G27は下の日記に書いたようにシーケンシャルがありません!正直私は、シーケンシャルの車ならシーケンシャルで走りますし、パドルシフトならパドルシフトに変えて走ってます。Hシフトも同じ。
なので、シーケンシャルが無くなるのはどうしても辛いわけなんですw なので、私がもしG27を買うのであれば、シーケンシャルは自作で作って代用するという選択になると思います。正直、シーケンシャルはフレックスなら1万5千円で買えますし、自作ならもっと安い値段、かつ簡単に工作できますしね(o^-')b
まあ、今そのシーケンシャルをやっさんが、節度感のあるシーケンに出来ないか研究中みたいですがw
あとはハンドル部にボタンが増えるんで、この点は良いですよね。4つボタンが増えることになるのかな?
まあ、どんな車でもパドルシフトで遊ぶ方ならG27は良いかもしれないですね(o^-')b
問題はペダルだ・・・・(-。-;)
ペダルを動かないように設置できる環境、または固定できる対策を考えられる環境じゃないとあのペダルは本当に扱いにくい代物なんで注意が必要ですヽ(;´Д`)ノ



とまあ、こんな感じですね。
今色々更新したいネタが一杯あるんで、今のうちに色々更新していきたいと思ってますw
ではでは、またよろ~~~~^^
ども~~ヽ(゚◇゚ )ノ ブログも走りもgdgdなリビでぇ~~っす(;´∀`)


さてさて、去年から書こうと思っていたこのレポですが、冬から2月まで課題と試験で書く暇があまりなかったので今に至りました(;^ω^)

まあ、夜のレース参加しなかったら書けたかもなんですがね・・・・www


てなわけで、とりあえず本題にIKUZE---!!!!!


ちなみに、DFGTは http://ameblo.jp/lybius/entry-10108809243.html で書かれてる通りですが、この時はGTFPから乗り換えてすぐだったので、『 FFBが弱い 』と書いてますが、これはFFB強くしたりrFだとMODのアップグレードで強めにしたら遜色なくなりましたw
つまり、DFGTのハンドル径がデカイからFFBが弱く感じるという点はFFBを強くすればOKということです。


ではでは、G25DFGT違いについて書いていきます。



まずDFGTですが、こちらはGTFPから変わったのはハンドルが大きく変わりました。GT5に対応している追加ボタンですが、今までその追加ボタンはドライバーが対応しておらず使用できませんでした。しかし、最近このドライバーが更新されたみたいでようやく全てのボタンが使用可能になったようです。ドライバは・・・

『 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/441/4172&cl=jp,ja?WT.ac=sc|downloads||dd 』

からダウンロードできます。そして、ハンドルは機能面以外にも大きく変更されたところがあります。それはFFBのハンドリング面で、今回DFGTのハンドリングはほとんどG25と大差がないくらい良くなっているんですよ。シュルシュルとセルフステアも出来ますし、騒音面も幾分低くなりました。でも、絶対的なFFBはやはり少し劣ります。ちなみに、DFGTの中身は・・・

『 http://kurenai.main.jp/bbs454jisaku/bbs45.cgi 』

ここでかずくんさんが分析してくいれてますw ただ、ペダルはGTFPと同じですwww


さて次にG25ですが、こちらはGTFPから比べると全部違います(当たり前かw)。ハンドルの操作性では、FFBに関しては先ほど書いたようにDFGTと遜色ありません。もし違いを言うのでしたらこちらはモーターが2つあり、FFBの表現がこちらの方が繊細で出力の仕方も若干力強い感じがあるかな?という感じです。モーターが2つだからといって、物凄く強いFFBがあるわけではありません。ハンドリングはやはりこちらの方が良いですね。なぜなら、G25のハンドルはステンレスで出来ており。これのお陰でハンドルの剛性感が出てFFBがシッカリしているように感じられえるんです。まあ、構造上による点もあるでしょうけどね^^;
この点DFGTのハンドルはプラスチックなので少しおもちゃ感がありますねぇ~^^; あと、上のかずくんさんのDFGT分解レポで仰られてるように少しだけギアのガタもこれに起因してる感じです。なので、G25とDFGTのFFBに関して言いますと、G25の方が剛性感があり、実車に近い感じがありますね。


次にハンドルの機能性ですが、ボタンのほとんどがシフト側に行ったことにより機能面では最悪ですw
私は、ハンドルにある赤いボタン2つは左右の視点に割り当ててるので、ブレーキバランスやクイックチャットなどを押そうとすると必ず片手運転になるので、これがテクニカルコースだと結構辛かったりしますw
まあ慣れてしまえば良いんですけどね・・・・( ´_ゝ`)ナレダヨ、ナレ
あと、パドルシフトがDFGTのようにハンドルと一体になっておらず、ハンドルと離れてることもあり、パドル操作がしやすくなってます。私はF1やパドルシフトを使う車ではパドルシフトに合わしていますので、この点は凄く嬉しかったですねw DFGTのパドルはどうしても素早く操作するには辛かったんですよねぇ(^_^;)
あとハンドルに関して言うなら革仕様なぐらいかな?でも、DFGTもゴム素材変わってるんでGTFPみたいにべたつくことはないですね。

次にペダルですが、ご存知の通りG25はステンレス製3ペダルです(一部鉄もあるけどw)。ペダルはDFGTから比べるとストロークが伸びていることと、DFGTのブレーキペダルは2つのバネで反発力の違いを出しているんですが、最初の0~50%までは1つのバネ。50%~100&は2つ目のバネと一緒になります。これのお陰でハーフブレーキや、ブレーキングにおいての操作の目安にしてきた方も多いかと思います。私もその一人w
しかし、G25のブレーキペダルはバネ一つなのでブレーキをどれくらい踏んでいるのかがわからなくて、この辺は慣れるまで物凄く大変かと思われますつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

それの解決策がyasuhisaことやすひさ兄さんの裏技「500円以下プチ改造」 

http://kurenai.main.jp/bbs454jisaku/bbs45.cgi?num=225 です( ̄∇ ̄+)

私は材料だけ買ってきといてまだ試していないのですが、確かにこれならヒールトゥも出来そうです!
ていうのは、G25のブレーキは反発力が一定なんですよ。実車に乗った方ならわかると思うんですが、ブレーキって踏めば踏むほど反発力が強くなるはずなんですよ。でも、G25はそれがないんです。なので、ブレーキ踏んでても安定しなくてヒールトゥするときになるとブレーキがブレてしまって制動距離も伸びたりしちゃうんです。
あと、つるし状態のペダルはアクセル<クラッチ<ブレーキという感じにバネが固いです。別にこのままでも良いんですが、多分長い時間走ってると足が疲れてくると思うので、クラッチとブレーキのバネを入れ替えると楽になりますよ^^
また、クラッチは正直スタートでしか使いませんwww でも、クラッチがあるとスタートが凄く有利です。最初はクラッチミートするのに慣れなければなりませんが、慣れてしまえばこっちのもんですw
私はこれのお陰で幾度と無くスタートダッシュ決め手ジャンプアップしてきました^^
まあ、現代F1はローンチコントロールがあるんで、F1では無意味ですけどね(;^ω^)

あとペダルで注意しなければいけないのが、以下の状態でペダルを置いて遊ばれてる方です。


車バカ野郎の日記
このように素の状態で置いている方で、後ろにペダルがズレるのを支える物が無い方はG25を買うのがよく考えた方が良いかもしれませんw

なぜなら、G25のペダルは凄く重く。耐震用マットを底に付けるか、何かで後ろにズレないように固定する方法を考えておかないとズレる可能性が高いのです(;´∀`)
特にヒールトゥをしようとすると簡単にズレちゃいますwww

私はこれのお陰でペダルを固定させる為に、工作したくらいですwww

工作模様
『 http://kurenai.main.jp/bbs454jisaku/bbs45.cgi?num=45 』
※右上の「検索」で 真の走り屋(Lybius) と入れて検索したら出てきます。

もう自作の決心をした時は『とんでもない物を買ってしまった・・・・(((゜д゜;)))』って思いましたからねw
でも、今ではスタートではクラッチを使ってスタートダッシュでジャンプアップ出来たり、GTLではHシフトにして5速から3速にシフト飛ばしして急制動させたりと結構走る楽しさが増えたので今は買って良かったと思ってますо(ж>▽<)y ☆
しかし、G25のシフトはロジがコストけちって製作したせいで、耐久性が弱く。使用してると必ずシフト認識がダメになるということなので、自作でシーケンシャルシフトをいつか作ろうと思ってます。



さてさて、ここまで書いてきたG25&DFGTレポですが少し箇条書きにしてまとめたいと思います。

・FFBは表現と初期の重さからG25の方が良い。しかし、DFGTとはそんなに大差はない。
・ボタンの操作性、機能性はDFGTがダントツ!!!!追加ボタンも使用可能になり、ダイヤルでブレーキバイアスの調整も可能!!!!(そこにライトを設定してパッシングもお手の物?w)
・ペダルはG25の方が本格的で雰囲気あり。しかし、単に速さを求めるならDFGTでOK。クラッチは自作してしまえばなんてこたない。
・騒音はG25は重低音が高く、DFGTは高音が高い。しかし、どちらもGTFPよりは低い。
・どちらもセルフステア可能。
・パドルシフトはG25の方が操作しやすい(好み?)
・G25はシフトが別になったことでシーケンの操作をする際、手が離れる時間が多くなり片手でハンドルを持つ時間が長くなる。また、荒い操作をすると壊れやすい。


こんなもんかな?なんか箇条書きにみえない文の長さですがそこはスルーで・・・( ´_ゝ`)


次に写真で違いについて見ていきましょう。


車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記
上がDFGT、G25を設置している画像ですね。少しG25の方がシフトも設置しないといけないので、横幅を取ります。ちなみに、ハンドルと同じ高さでもシフト操作は全然苦にはなりません。


車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記
並べて比較。G25の方がハンコンの本体がでかいので、固定してもぐらつくことはあまりありません。


車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記
自分の手でハンドル径の大きさを比較wwww
うん・・・・・DFGTの方が大きく見えますね!見えるよね!!!見えないって言わないでね・・・・・(´Д⊂ヽ


車バカ野郎の日記
車バカ野郎の日記
ペダルです。こうして比べてみても分かるとおり半端なくG25のペダルはでかいです><;;;
ちなみに、私の足は28.5~29cmです。(汚い足ですみません・・・・orz





っとまあ、こんな感じでレポは終わるんですがいかがでしたでしょうか^^;
めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、一応書きたい所は全部書いたつもりです。最近はG25の後継機G27が出るという話もありますが、どうなんでしょうね。

一応、現段階のG27情報はシーケンシャルを無くしてHシフト一本化し、耐久性を持たせてくるという感じみたいです。シーケンシャルの廃止はパドルシフトがあるからそっちで代用してくれって感じなんですかね?w
あとは、FFBのアップデートとハンコンに小さなインジゲーターが付き、更にハンコン部にボタンが増えることになるそうです。ペダルはそのままかな?とりあえず、今わかるのはこんだけですね。


さてさて、本当は結構前に書くと言っていたこのレポでしたが本当に遅くなってしまって申し訳ありませんでした(。>人<。)
かなり長いレポですが、これで皆さんに参考になってくれれば私としても書いた甲斐があるってもんです。
今は学生の特権『春休み』なので、この休みを使って色々ブログを更新したいと思います(このセリフ何度目?w


レースはIKUZE、ブログはDAMEDAZEなリビですが、これからも宜しくお願いしますですm(_ _ )mペコリ




それでは・・・・・・・・IKZUE---!!!!IKUZE------!!!!!!!!wwww
こんばんわ~^^

マルチレポ書こうと思ってましたが、時が立っちゃったのでレポ中止して動画製作のお勉強してましたφ(.. )

だからと言って、色んなエフェクト効果を付けてカッコイイ動画を作るつもりじゃないんで^^;
ちと動画でやりたいことがありまして、それに向けてですね。


とりあえず、09/06 0:30の毎夜鯖Heat3 in Monzaのマルチの一部分を使って動画を作って見ました。
一応、まだGTR-Evoについて敬遠してる方にも参考程度になってもらえればと思いながも作ってたんですが・・・・・。

なんかWMVからmpeg1に変換したら画質下がるから、今度はmpeg2でやってみるもZOOMEにUPしたら画質荒くなってるし( ̄□ ̄;)!!
一体どうやったら綺麗にUP出来るんだぁ~~~!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

もうワケワカメ(@_@)状態で何とか動画作ってみたいけど・・・。

今度はアスペクト比4:3に変換してしまってるしwwww
今から16:9にする時間ないからもうこのまま貼りますw(ZOOMEにUPしてる時間がやたら長かったorz


縦長で画像ちょっと荒いですが、どうぞ~(^▽^;)
あと、Flapsとオンボードサウンドの相性の関係のせいか、音小さいです^^;

http://zoome.jp/lybius/diary/1/

↓追記文
ってこのブログZOOMEに対応してねぇーのかぁぁぁあああ!!!!∑(゚Д゚)
本当に申し訳ないですが、上記のURLから閲覧お願いしますですo(TωT )
↑追記文


あとで16:9の動画になおしときますわ・・・( ̄ー ̄;

一応、動画変種にはWindowsムービーメーカーでやってます。この編集ソフトには何ら文句はないんですが、拡張子の変換とか圧縮するソフトがどれが良いのかとかが分からなくて困ってるっていう状況ですねぇ~(><;)

それにしても、動画見てもらえれば分かりますが、コーナー出口でよくパワーオーバー出してるけど結構持ちますでしょ?
意外とスパーンと滑らなくなってるんですよねぇ~。あと、『縁石を乗り越える時』とか『壁やマシン同士の接触した際の跳ね方』についてなんかも跳ねにくくなりました。

跳ねにくくなったというか、マシンに重量感を感じるようになったって言うのが正しいかな?

いつもR2なんかでセッティングする時は、よく跳ねたり路面の凹凸なんかでピッチングが激しかったりするんですが、なんかマシンの数値に示されてる重量より軽いような感じがあって、マシン重量とサスとの関係が脳内の『Lybiusの物理演算』とマッチしない事が多々あったんですよねぇ~(-"-;A

まあ、私のプチ脳内なんかで対応出来る程、R2はあまくはないってことなのかもしれませんが(;´▽`A``アハハハ


なにわともあれ、今はGTR-Evoにゾッコン中のLybiusでございますwww

まだまだ伝えたい事が沢山ありますので、暫く更新続くかもしれませんし、続かないかもしれませんw

まあ、ぼちぼち更新したいとは思っておりますので!

暖かく見守って頂けると幸いでございますですぅ(。^人^。)