MAJIで毎日飲んでます…!ミネラル多種類の頼れる水* 【天海(あまみ)の水】実は味も好き♡ | 秘密の外階段

秘密の外階段

好奇心旺盛、ただそれだけです。

裏道にある素敵な外階段観察家です。
外階段に萌えっとする気持ちを分かち合えたら素敵。
使いかけの消しゴムもとても好きです。

…いーんです、誰にも理解されなくても(笑)

 

硬水はお茶やお酒の割り材として何かと混ぜてみると、

味わいの感覚が変わるかもしれません。

 

混ぜるものを「濃い味わい」にする作用があるように思います。

実際、行きつけのBarでお酒に混ぜて実験してみたところ

そう感じました。

 

わたしは濃い目のお茶が好きなので、いつも飲んでいるお茶に

少し硬水を混ぜるのが好き乙女のトキメキ

お酒は弱いので、お酒が濃い味わいになるとイヤなので混ぜませんw

 

 

味で色々言われがちな硬水ですが、わたしは飲むと懐かしさが

こみ上げてくるような気持ちになって好き。

んーーーーーーー、前世は海の生物だったのかな?w

 

天海の水アンバサダーに参加させて戴いております!

毎日毎日飲んでます、天海の水ドキドキ

 

だいたい朝の通勤時に飲むので、毎朝懐かしさを感じています。

 

 

500mL
225円(税抜)
 
 
 
【水を変える、自分が変わる。】

ホエールウォッチングの名所として有名な高知県室戸沖。

その地形的特徴から、海洋深層水が湧き上がるポイントがあり

その湧昇流が栄養豊富なこの海域を豊かにしています。

 

手つかずの自然がまだ多く残る地域、室戸。

そんな室戸の海洋深層水が天海(あまみ)の水ですドキドキ


 

 
味は、率直に言うと「塩分を抜いた海水」です。
塩水ではなく、海水を飲んだ時に塩以外の味が口に広がる…
その「塩以外」のところの味がします。
 
わたし、どうやらこれが好きみたいで乙女のトキメキ
通勤時間の50分で1本飲み干しちゃうこともあります。
 
いつものことながら、常温で飲んでいますチョキ
飲み物は常温かホット派!!…お酒以外w
「塩からい」と飲みにくいと思うのですが、塩味がないので
ゴクゴク飲めちゃいます…!!
 
味は…、確かに独特。
でも飲んでいるとすぐに慣れるとわたし個人は思います。
 

 

 

 

天海(あまみ)の水は、世界的にも珍しい、

マグネシウムたっぷりのお水。

 

 

マグネシウムがたっぷりだと何がいいの?

マグネシウムは体内で作ることができません。

マグネシウムは体内で多くの体内酵素の正常な働き

エネルギー産生を助けるとともに、血液循環を正常に保つ

大切な働きをする身体に欠かせないミネラルです。

 

最近の国民栄養調査によると、成人男性で108mg不足しているとの

結果も出ているそうです…!

マグネシウムが不足すると、エネルギー代謝が低下し様々な

不調を招いてしまったり、病気の原因にも。

 

お水を変えるだけで、身体全体が軽くなったという感想も

寄せられているそう。

 

あなどれませんね、お水って。

 

 

そこで。

毎日の飲料を天海(あまみ)の水に変えるだけで

健康的に無理なくマグネシウムを補えちゃいます。

 

 

 

 

ちょっとパッケージが渋め。

 

天海(あまみ)の水は日本人が飲みなれている

ミネラル成分の少ない軟水とはだいぶ味わいは違います。

 

でも食べたくなるもの=身体が欲しているもの であることも

多いと言いますよね。

この天海(あまみ)の水を美味しいと感じるわたしは

やっぱりミネラル成分が足りていないのかな…と実感します。

わたし、海のもので食べられないものが多いんですあせる

 

 

何はともあれ。

もう少し飲み続けてみて、また体調の変化等をここで報告します!

 

 

 

 

 

詳細はコチラドキドキ ⇒天海(あまみ)の水

 

 

 

 

 

 

 

家の掃除、毎日してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
どくしゃになってね!