2016年今年から変わること~マイナンバー・NISAなど | 40歳から始める~人生とお金のリュクスセオリー ♡東京・九段下

40歳から始める~人生とお金のリュクスセオリー ♡東京・九段下

ハッピーを絶対かなえたい女性を
とっておきのセオリーで応援します!
自由に人生の選択肢を選べるように。
やりたいことをお金であきらめないために。
 by 女性ファイナンシャルプランナーオフィス
     リュクスセオリー FPサロン

今日は3連休明け、

東京は寒~いスタートとなりましたが、

この3連休が明けると

やっと、2016年本格スタートという気がします。



2016年もいくつも公的制度が変更となりますね!



お金まわりのことでは、


年末の記事、

「今年のうちにすませておきたいお金のこと」   

でもご紹介した、 

MMFなども含んだ

公社債等の税制が変わります



この税制変更は、

「金融所得課税の一体化」を目的とするもの。


なので、国内株式や投資信託などとの

損益通算できるようになったり


(そんえきつうさん:

 利益が出て税金が本来かかるところ、

 その利益を、損を出した年のその損と

 ”通算”することによって、

  利益が抑えられ、ひいては税金が抑えられる)



債券やMMFも

譲渡損失が3年間繰越できるようになったり。

(売ったときの損失を繰越できる)


外貨MMFに関する変更は残念でしたが、

シンプルで自由度が高くなったともいえるかも。




あと、資産運用関連では、

ジュニアNISAも始まります。


未成年者対象ですが、18歳にならないと

ジュニアNISAの中の資金は

手元に出してこれないところは注意したい点



けれど、相続対策で使えたり、

親が子どものための資産形成をするときに

場合によっては”使える”制度だったりします。


(ただし、いつもお伝えしているですが、

 万人にベストな制度も金融商品もないので、


 ”自分の場合は”使って良い結果が得られるか?

 要は使ったほうがトクになるか、

 くれぐれもしっかりチェックしてから使ってくださいね!)



また、通常のNISAについては、

今年から限度額が100万から120万へと増額になっています。


(私は今日、早速使っちゃって

 新年早々にあと残り枠約100万円になってしまいましたが・・・)



こちらのNISAについても、要は使い方。


何をNISAに入れて、何をNISAに入れないか。

だから、昨年も、

”○○さんの場合は

枠全部無理して使ってしまわなくていいですよ”と

個人相談でお話した方も何名か。






ちなみに、運用益非課税という共通のメリットがあり

NISAと比較されることの多い確定拠出年金。


お勤めの会社で確定拠出年金がなければ、

個人型確定拠出年金を利用することもできます。


これも人によっては、非常に使えるおトクな制度。


ただし。

NISAにしても、確定拠出にしても、

何も考えずにとりあえず始めて、

途中で「やっぱりコレやめた!」となると、

おトク感もごっそり薄れ、

面倒だけが残りかねないという一面があります。



最初から、そこから出してくるときは?という

出口戦略も念頭において

しっかり 「自分にあっているかどうか?」

を確認してから始めてほしいです。




ちなみに、余談ですが個人型確定拠出年金。


まだ先になりますが、制度変更が見込まれてますよね。


今まで、制度利用できなかった

専業主婦や公務員の方が

利用できるようになるのはいいのですが。

(実際のスタートはまだです)


確定拠出は所得控除により、

所得税・住民税非課税になる点も

大きな魅力のひとつ。


ということは、普通に考えると、

所得がない、または

扶養内で働いているような専業主婦の人が

飛びついていいかどうかは

現状のままの発表では

ちょっとまだ何ともいえません。



そして、それもありますが、

そもそも国民年金をちゃんと納付していなければ

この個人型確定拠出年金は利用できないルール。


それなのに、国民年金の第3号被保険者として

自身の年金保険料を払っていない

専業主婦の方が利用できるようになるというのは

ちょっと制度がフラットじゃない不公平感も。


このあたり、長く論争のある第3号問題を

ちゃんと片付けてからのスタートにしてほしいなと

個人的には思います。




あっ・・・、すっかり話がそれました・・・。



ほかに、

2016年からスタートする制度として、

ほかにマイナンバーがあります。


こちら、お客様からちらほら問い合わせがありますが、


私達ファイナンシャルプランナーに

マイナンバーを提出いただく必要はありませんよ~!



今のところ、マイナンバーを提出する先は

ざっくり大きく分けると、


・勤務先

・税務署や区役所などの行政

・金融機関



それ以外は、マイナンバーを

自ら気軽にお知らせするその前に、

しっかりと目的等を確認する習慣をつけてくださいね!



と、ちょっと長くなりましたが、

ざっくりと今年から変わるお金関連の制度について

ピックアップしてみました。


今年もみなさまのHappyマネーライフの

お役に立てますように!!




リュクスセオリーFPサロン

  ~*毎日充実して生きたい女性をサポート*
      女性マネーコンサルタントによる
      女性のためのマネープランオフィス~

     東京・九段下

  マネープラン全般・住宅購入・資産運用・相続等
  お金のご相談をご希望の方

   ご相談メニューはこちら
   お申込み・お問い合わせはこちら

  セミナー・研修・執筆のご依頼は

   こちらからお気軽にお問合せください
   実績はこちらに記載しております