New product information


~リリースコメント~
多良間(たらま)島産“沖縄黒糖”を使用しています。
『紫いものおさつスナック』
今年も期間限定で新発売!


カルビーは、「おさつスナック」のふんわりとした食感のよさはそのままに、
紫いもと“沖縄黒糖”の素朴な甘みをプラスした、こだわりの『紫いものおさつスナック』を
11月30日(月)より地域別に期間限定で順次新発売します。


【商品特長】
「おさつスナック」は、1981年の発売開始以来のロングセラー商品。
“さつまいもの自然な甘み・やさしい味わい”と“ふんわりとしたくちどけのよい食感”を
楽しめるスナックです。


『紫いものおさつスナック』(1袋65g当たり334kcal)は、新しい仲間として2007年より登場。
今年は、さつまいもの自然な甘みがより感じられるようにやさしい味わいに改良しました。


多良間島産の“沖縄黒糖”を100%使用した「黒糖蜜」と「紫いも」を生地に練り込み、
食物繊維も2.3g(1袋65g当たり)入っています。


スナックは、さつまいもの葉っぱを模した、ころんとまるいかわいらしい形状で、
袋を開けると甘く香ばしい香りが、ふわっと香ります。


パッケージは、紫いもの紫色をベースとし、こだわりの沖縄黒糖は、シーサーとともに産地を
明記しました。

また「おさつスナック」の秘密やオリジナルデコメなどが楽しめるモバイル専用サイト
“おさつスナック日和”<http://m.calbee.jp/osatsu/ >も公開中です。


■掘りだそう、沖縄黒糖の力。
独特のコクと甘さをもつ黒糖は、原料のサトウキビの搾り汁を精製せずにそのまま煮詰めたもので、
天然の栄養分が、そのまま凝縮。主成分のショ糖をはじめ、カリウム・鉄分などのミネラルや
ビタミン類を豊富に含み、ポリフェノールなどの成分もそのまま残ります。


また沖縄黒糖と呼べるのは、7つの島
(伊平屋島・粟国島・多良間島・小浜島・西表島・波照間島・与那国島)でつくられたものだけで、
島によって微妙に味が異なります。


多良間島は、宮古島と石垣島のほぼ中間に位置する隆起珊瑚礁により形成された島です。
琉球王朝時代から八重山地方への海上交通の中継地として重要な位置を占めていました。


発売日/販売エリア:
  11月30日
   関東・静岡・山梨、新潟・長野、中四国、九州・沖縄
  12月7日
   北海道、東北、中部(静岡除く)・三重、北陸、近畿


http://www.calbee.co.jp/