イマイチ上手にできなかった・・・


「豚の角煮」びつくり byaimo



簡単レシピ~と、言われるレシピにばかり、手を出していたせいか。


全然、柔らかくできたためしナシガクリガクリ





時間がある午後に。


じっくり煮込んでやろう~~キラキラ


と、いつもの料理本レシピ(簡単ホニャララ~ではない本)で作ってみたら。


柔らか~いホロ~~ッした角煮ができましたハート


やはし、テマヒマかけないとダメなのね~。


喜びを隠しきれず、自画自賛の夕飯でした~お鍋


はははっ。




おいしかったので参考までにル・クルーゼ



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

豚肉の角煮



① 豚肉を適当な大きさにカット。30分下ゆでして、脂を抜く。


② しょうがはかわつきのまま、薄切り。


③ 鍋に湯4カップ、酒1/2カップ、しょうが、ねぎ、豚肉を入れて、火にかける。


  沸騰したら、アクを取り、落し蓋をして、弱火で1時間ほど。


④ 肉に竹串でスッと通るくらいに柔らかくなったら。


  砂糖、醤油大さじ3 加え、さらに20~30分煮て、味付け。


(「今日のごはんは?」参照)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚


ゆで卵や小松菜を入れると、いろどりの鮮やかでグ~だと思いますあんぱんまん




圧力鍋があったら、もっと、ちゃちゃっとできちゃうんだろうな~。


嫁に行く時に、母に 「圧力鍋は1つあると便利よ~」 と、言ってたのに。


か、買ってなかった~~いえー


どのメーカーのがいいのやらonpu


探してみよ~。



ペタしてね