大学生Skype討論会~リュミエール~

大学生Skype討論会~リュミエール~

集え!!ぶっ飛べ!!熱き大学生!!全国の仲間と熱く語ろうじゃないか!!

Amebaでブログを始めよう!
どもー。こちらのブログ初顔出しになります。ぐっさんこと田口です。
遅くなりましたが、5月31日に開催された、第26回リュミエール討論会のまとめを報告します。

今回のテーマは、「優先座席は本当に必要なのか?」というものでした。
こちらのテーマで討論していただいたのは、
愛知淑徳大学
山口大学
静岡大学
三重大学
の方々でした!ご参加いただきありがとうございます!


今回の討論では、討論開始時点で優先座席は必要かどうかを各参加者の方が示すところから始まりました。

必要だという意見の方の理由は、
・「優先席」というものがなくなったら譲る人がいなくなるかもしれないから
・必要な人が座りやすい場所を確保できるから

というものでした。

一方で、不必要だという意見の方の理由は、
・優先席があることで席を譲らなくなるから
・優先席があることで差別や偏見が生まれるから
・そういった差別などを恐れて座らなくなってしまうから

というものでした。また、優先席に限らずマナー違反がところどころで目立ち、それによって実質的に優先席が機能していない場合もあるということ意見も出ており、電車利用者の意識の改善やより優先席を使いやすくする仕組みの発案があれば必要性が高まるのでは、という提案もありました。

議論や質問を踏まえて最後に再度、必要・不必要の意見を参加者の方に聞いたところ、数名の方が必要から不必要へと変化した方がいらっしゃいました。また、最も多かった意見としては不必要の意見が多く、理由としては「優先席の有無にかかわらず、電車を利用する方には譲る精神をもってほしいから」というものでした。

あらためて参加された方々に御礼を言いたいと思います。ご参加ありがとうございました!


また、次回のリュミエール討論会も着々と準備をしております!ぜひぜひ次回の討論会にも多くの方に参加していただきたいです!

リュミエール代表 しゅんです。

新年度となり、スタッフも日々忙しく過ごしてきましたが、いよいよ新年度初のリュミエールを開催します!
5月31日(金)21:30~ です!

今回は、日本人なら、だれもが1度考えたことがあるであろうテーマを準備しました。
果たしてどんなテーマなのか。すべては5月31日に明かされる・・・!

グループディスカッション対策の就活生の方、
とにかく誰かと話したい方、
全国に仲間やつながりが欲しい方、

大大大歓迎です!!

みなさまのご参加、お待ちしております!!

【参加条件】
自宅にインターネット環境があり、Skypeで通話のできるかた。
全国どこの大学生でも参加OKです。大学院生ももちろんOKです。
*Skypeは誰でも無料で登録できます。マイク&ヘッドセットの用意をしてください。
*回線が不安定なため、スマートフォンをお持ちの方もパソコンからの参加をお願いします。
場合によっては、3G回線の方は除かせてもらうこともあるので予めご了承お願いします。


【大学生Skype討論会リュミエールとは】
・討論会を通して色々な観点から物事をみる力を全員で養うこと。
・ディスカッションの練習の場を提供すること。 
そして、私たちが1 番大切にしたいこと、それは「全国の学生が集まる交流の場を作ること」です。
この討論会を通して、皆様がつながり、今後将来までつながれるよう、
私たちは今日も討論会を運営しています。

参加申込みはこちら★https://ssl.form-mailer.jp/fms/5d16dc8e125876

リュミエールFacebookページ:http://www.facebook.com/lumiere.ac
リュミエールブログ:http://ameblo.jp/lumiere1023/
リュミエールTwitter:@lumiere_ac
ブログ更新するのすごく久しぶりだなぁ。がつおです。
3月14日に開催された、第25回リュミエール討論会のまとめを報告します。

今回のテーマは、「就職試験の判断に卒業論文を考慮すべきか?」というテーマで行いました。
こんなテーマで討論してくれたのは、
山口大学
中京大学
宮崎大学
名古屋大学(3名)
の皆さんでした!たくさんの参加ありがとうございます!
なんと今回の参加で、参加大学生の最南端が更新されました!やったぜ九州上陸!


今回の討論会では、卒論を考慮に「入れる」か「入れない」か各々の考え方を表明してから討論が始まりました。

「入れる」派の主な主張としては、
・学生の本分である学業に集中できる
・付け焼刃ではない内容の充実した卒論を書ける
・自分の研究を全うすることは働く上でも重要な能力につながる

といったものがありました。ただし完成した卒論を就活の判断に入れる場合、卒業後に就活することになるので、その間の経済的負担や空白期間はどうするのか、というような問題点も指摘されました。

「入れない」派の主な主張としては、
・企業の卒論に対するリテラシーがない
・現時点で卒論を重視する企業が少ない(特に文系)
・文系と理系では卒論の進め方が違うので、その両者が同時期に卒論を含めた就活をするのは難しい

というものがありました。特に文系の人文科学や社会学のような分野の、実務に結びつかない可能性が高いような卒論の場合、判断がしにくいのではという意見がありました。

最終的に議論の終わりに多数決をとったところ、当初「入れない」派だった人も「入れる」派に意見が変わり、全体の意見は「入れる」で終わりました。
かなり議論が盛り上がり討論時間を延長するまで、参加者のみなさんは熱く語り合ってくれました。ありがとうございました。
しかし、運営に理系学部の人間がいなかったため、理系の卒論や就活についてはあまり想定できていない点がありました。大変申し訳ありませんでした。


実はこのテーマ、私が持ち込んだものでした。
個人的に就職活動をして、奇をてらったような質問や選考が思った以上に存在し、一体自分のどういったところが評価されているのか、わからないまま就活をしていると感じた時がありました。さらに、企業も現在行われているような採用活動で、納得のいく人材を見つけられるのか?とも。
また、卒論を書き終えてから分かったことですが、卒論というものが何よりその人の個性を色濃く映し出すものでした。同じ題材であっても、結論や意見は書いた人によって違う。ならば、卒論こそ就活に使われるべきではないかと。

自分の大学生活の総締めくくりにあたる今回の討論会で、議論し、色んな人の意見が聞きたいと思ってこのテーマにさせていただきました。
そんな私事なテーマで議論してくれた参加者の皆さん、本当にありがとうございました。




最後に、今年度をもって、がつおこと花形由貴は、大学卒業とともにリュミエール運営も卒業することになりました。
多分およそ1年半、リュミエールに出会って多分3年くらい(最後まで適当ですいません)、全国に友達ができたり、新しいアイデアに出会って世界が広がったり、就活中なのにノリで名古屋に行ったり、本当に楽しかったです。
リュミエールに出会う前の私がもはや思い出せないくらい、私は変わってしまいました。ですが、その変化がとても嬉しいです。

きっとこれからもリュミエールは全国の人を巻き込んで、たくさんの人を変化させていくと思います。
インターネットひとつでそれを成すリュミエールは、本当にすごい団体です。
今まで参加してくれた参加者の方、このブログを偶然見た大学生、名前を知ってるだけの人、ぜひリュミエールに関わってみてください。卒業する頃、変化していると思います。

これからもリュミエールの輝きは、まだまだ続く!