一粒万倍日と天赦日が重なる

年に2度しかない大吉日の一昨日
 

あるプロジェクトの視察のため

出雲に行っていたのですが、


着いて早々まずは自然栽培の
農家さんを訪ねて大豆の

種まきをみんなでしました🌱

 

 

image

image
image


こちらの農家さん、無農薬だけで

なくなんと無肥料の自然栽培キラキラ

 

 

有機農業とは有機肥料を与えますが

自然栽培とは何も与えません。

 

それだけ土や植物のエネルギーが

高くないとできません。

 

というか、

与えないから強くなるのです。

 

私たちと一緒ですねキョロキョロ

 

 

ちなみに私の家の畑の野菜も

自然栽培ですよグッ


imageimage

image

 

 

来季に植える植物の種も

全て自分の畑で種から収穫。

 

 

この日、大豆の種とワラも

分けていただきましたので、

家に帰ったら植えてみる&

納豆を作ってみようと思います照れ

 

 

image

 

 

このほうきも材料から手作りだとか!

 

image

 


田んぼも案内して頂いたのですが
山の水のみ使っているそうです✨

 

(ここでも無農薬&無肥料)

 

image

 

この田んぼの美しさ、見て下さいキラキラ


image
image


ランチは古民家施設にてみんなでルンルン


image
image

 

 

一粒万倍とは、一粒の種が実って

万にもなるという意味があり
 

この日は色んな意味での

種まきの日でしたので本当の

種まきもできて最高の体験でしたラブラブ

 

 

ありがとうございました!!!!!!

 

image

 

 

そして出雲といえば出雲大社!

 

image

 

 

実は過去に出雲に呼ばれて

1人行ったことが一度ありましたが

 

 


二度目のお呼ばれの今回は
凄い縁とタイミングで実現。

 

imageimage

 

 

出雲大社といえば、
平成12年から13年にかけて

出雲大社の境内から発見された

巨大な柱があります。

その柱が見つかった場所は今でも
本殿の前に記されていますが↓

はるか昔は想像を絶する巨大神殿
だったのかもしれないという説が。

image


大社には古代の巨大な

本殿の設計図とされる
金輪御造営差図が伝わっていますが

そこに描かれた柱と類似していて
出雲大社の本殿は高さ

約48mという社伝があり
その一部とも考えられるそうです‼︎

 

 


 

 

 

そしてやっぱり、こちらにある

マコモのしめ縄はいつ見ても

圧巻ですっ!

 

image

image

image

 

 

茅の輪くぐりもしてきましたよ♡

 

image

imageimageimage

 

紫陽花も見事でしたキラキラ

 

やっぱり出雲大社、大好きラブ

 

image

 

 

そしてお宿にチェックイン。

 

今回は出雲大社正門前にある

竹内まりあさんのご実家の

竹野屋旅館に宿泊しましたキラキラ

 

 

imageimageimage

 

 

とても歴史ある旅館ですが

数年前にリノベをされていて

とってもキレイで素敵でした!

 

imageimageimage

 

 

チェックインしてすぐに

向かったのは視察ツアーの続き。

 

羊さんたちにも会えてほっこり照れ

 

image

 

 

夜は無農薬野菜でコースを出して

くれる地元のお料理屋さんへキラキラ

 

奥出雲のワインも美味しかったですチュー

 

image

 

 

今回のプロジェクトメンバーは

大葉ナナコさんと立川ルリ子さんラブラブ

 

3人合わせたら著書50冊近い笑い泣き

 

とても尊敬するお姉さん2人ですキラキラ

 

image

 

 

そしてこちらの店主、なんとバリスタ!!!

 

食後のコーヒーは1人ずつ好みを

聞いてオリジナルブレンドを

してくれました爆  笑

 

カップも地元の焼き物を選べますルンルン

 

image

 

 

なんだかんだ遅くまで未来会議を

していたのですが

 

旅館では大浴場もあったので

しっかり疲れを癒して次の日も

元気に起きられましたキラキラ

 

imageimage

 

 

朝食も美味しく素晴らしい旅館でした!

 

そして朝のワークタイムは

出雲大社目の前にあるスタバ(笑)

 

どこ行ってもスタバで仕事してるw

 

image

 

 

そして2日目は、奥出雲にある

ワイナリー見学からスタート🍷

 

imageimageimage

 

 

無農薬・無肥料で葡萄を育てている

農家さんも訪ねて色々お話を

伺いました。

 

imageimage

 

 

葡萄を無農薬・無肥料で育てることが

どれだけ大変なことか。。。

 

私は10年以上前から様々な

農家さんを訪ねてお話を伺ったり

現場を見せて頂いているので

とてもよくわかります。

 

 

image

 

 

最後は手作り干し葡萄も

いただきました♡

 

本当にありがとうございました✨

 

何か農家さんのお役に立てそうな

企画を思いついたので実現しますね!

 

image




そして、フライト前に尋ねたのは

日御碕神社⛩


imageimage



こちらの神社がある場所は

知る人ぞ知る的な場所にも関わらず

なんと4年前に一人でふらっと来てました。


その時着いたのが夕方で

神社は閉まっていて入れず、

4年ぶりのリベンジ。



imageimage




今回スサノオ様にご挨拶を

したかったのですが、あの時は

タイミングではなかったのかも。


今がそのタイミングだったのかなと

思う出来事がたくさんありました。


imageimage



奥のお稲荷様では試されているかの

ような感覚を感じました。


imageimage

image



最後に引いたおみくじが、

なんとまさかの3人揃って大吉。



今回あるプロジェクトの決意を

出雲神様にお伝えしにきていましたが

こんなことってある⁉️🤣



もう、神様たちが後押しして

くれているとしか考えられない。



image

 

 


そのプロジェクトとは、

子供から大人、お年寄り、動物、植物

日本人も外国人もみーんな

ハッピーになるプロジェクトなんです。



そこには純粋な意図しかなく

ただただ、生きとき生けるものたちが

循環し豊かになって欲しいという思い。



この10年くらいで経験してきたこと

学んできたことの集大成となりそう。



かなり壮大なプロジェクトになるので

うまくいくか本当にわかりません。



でも必ず未来の輝く種になると信じています✨