国営常陸海浜公園 「コキア 前編」
2009.10/11(日)
茨城県ひたちなか市の 国営常陸海浜公園 へ行って来ました^^
みはらしの丘を真っ赤に染める紅葉風景を堪能~~♪
紅葉の正体は コキア(和名=ほうき草) と呼ばれる草で
和名のとおり 枝や茎を乾燥させ ほうき に使われます!
ここは春にも訪れていて その時は ネモフィラが一面に咲いていました
景色が目に飛び込んできた瞬間の感動の大きさは
断然ネモフィラの方が大きいのですが この紅葉も見応えがありました^^
---〔 常陸海浜公園へ行った過去記事 〕--------------------------
2009. 4/23(木)
------------------------------------------------------------
【 コキア 】
〔 学名 〕 Kochia scoparia
〔 科名 〕 アカザ 科
〔 属名 〕 ホウキギ 属
〔 別名 〕 ホウキグサ / ホウキギ / ニワクサ
〔 花期 〕 7 ~ 10 月
〔 草丈 〕 40cm ~ 100cm
〔 原産地 〕 中国 / ユーラシア大陸
〔 花言葉 〕 夫婦円満
〔 由来 〕 ドイツの植物学者「コッホ」の名に由来
〔 撮影 〕 2009.10/11 茨城県ひたちなか市 「国営常陸海浜公園 」
見頃になっているようですが まだ緑の部分も目立っていたので
今週半ばから週末の方が より赤く紅葉して良さそうですね…
訪れるのが1週早かったかもしれません^^;;
丘の下の方はコスモスが咲いていたのですが 台風の影響が大きく
コスモス と コキア の競演は見れませんでした…
両方が見事に咲いていたなら とても綺麗だっただろうなと思いました。
太陽光の当たり方が弱いと 良い色で撮れなくて太陽が雲に隠れたら休憩
雲から太陽が顔を出したら 必死で撮る!撮る!撮る! を繰り返していたら
なんとっ 1700枚も撮っていました(爆)
帰宅後、写真確認と ブログで使う写真を絞るのが大変なこと大変なこと
久しぶりに撮り過ぎた~っと後悔するほどでした・・・
しかも、、、キター!って思える写真は1枚も無く撃沈・・・^^;;
1700枚も… 数打ちゃ当たるはずだったのになぁ
---〔 常陸海浜公園へ行った過去記事 〕--------------------------
2009. 4/23(木)
------------------------------------------------------------
とっても励みになってます )=^o^=(/

↑↑↑
今日も ワンポチ~っと ヨロシクです♪