クロッカス

〔 学名 〕 Crocus
〔 科名 〕 アヤメ 科
〔 属名 〕 クロッカス 属
〔 別名 〕 ハナサフラン / ハルサフラン
〔 花期 〕 2 ~ 4 月 (秋咲き種 10~11月)
〔 草丈 〕 10~15㎝
〔 原産地 〕 地中海沿岸~小アジア
〔 花言葉 〕 私を信じて / 陽気 / 青春の喜び / 信頼 / 切望
〔 撮影 〕 2009.2/15 埼玉県比企郡滑川町
〔 施設 〕 国営公園武蔵丘陵森林公園
〔 機材 〕 Cannon Power Shot SX1IS
クロッカスは 紫、青紫、薄紫、黄、白、紅紫色、絞り系など多彩で
まだ寒い2月中旬 たまにあるポカポカ陽気の暖かい日に見ると
今日から春?なんて わくわくと嬉しい勘違いをしてしまいますw
冬色の地面に春の訪れを感じさせてくれる花ですね^^
クロッカスと一言に呼ぶのは春咲き種を指し
原種ベルヌス(Crocus vernus)からの改良品種が主となっています
秋咲き種では サフラン(Crocus sativus) が代表的で
ゴウリミイ(Crocus goulimyi) コツキアヌス(Crocus kotchyanus)
プルケルス(Crocus pulchellus) などがあります。
他に寒咲きに改良された園芸種もあるそうです。

---------------------------------------------------
以下の写真は自分と相方が過去に撮影したものです。
* 2008.2/11 「足利フラワーパーク 」
* 2008.3/9 「中川やしおフラワーパーク 」
* Cannon Power Shot A720IS
---------------------------------------------------







昨年撮影したクロッカスを見ると恥ずかしく感じる・・・
構図もくそもあったもんじゃないですね ゚)゚ノ∀`*゚(゚。アヒャヒャ
今年のは デジタルズーム域での撮影なので 鮮明さには欠けますが
昨年のと比較すると この1年で構図に関しては進歩が見られる気がします^^
キャバリアランキング 15位以内にランクイン
とってもとっても励みになっております ^^♪

↑
今日も ポチー!っと 応援していってくださ~い^^♪
愛犬オリジナルランキングバナー作成は ⇒ コチラ