ヒシ (菱)
〔 学名 〕 Trapa japonica
〔 科名 〕 ヒシ 科
〔 属名 〕 ヒシ 属
〔 別名 〕 -----
〔 花期 〕 7 ~ 10 月
〔 原産地 〕 日本
〔 花言葉 〕 夢のような出来事
〔 由来 〕 菱形の果実ができるため
ヒシは沼や池に自生する一年草の水生植物で 秋には菱型の果実をつけ
昔から大切な食料として利用されており ゆでた実は栗の様な味だそうで
滋養強壮、健胃、消化促進などの薬効もあるそうです。
〔 ガンに対する薬効! 〕
ヒシには 胃がん、食道がん、乳腺がん、子宮がん、子宮頸がん 等に
抗がん作用があることが知られており 他の薬草と混ぜて用いる
WTTC療法などがあるそうです。 〔参考サイト ⇒ イー薬草・ドット・コム 〕
ヒシは 種の先についたトゲで ガン、カモ、ハクチョウなどの
水鳥や野鳥の羽にくっつき生息地を移動すると考えられています
また、ヒシクイというガンが飛来すると未熟なヒシの種を
バリバリと食べてしまい その群生に大きなダメージがあるとか^^;;
撮影したのが9月の半ばだけに実は生っていませんでした
そろそろなってるのかな? 菱型の実にはトゲがあるそうです^^
撮影 : 2008.9/18 埼玉県北埼玉郡北川辺町大字飯積