キダチチョウセンアサガオ (ダツラ) | Jell's Whimsical Blog

キダチチョウセンアサガオ (ダツラ)


〔 学名 〕   Brugmansia suaveolens (キダチチョウセンアサガオ)
         Brugmansia arborea  (コダチチョウセンアサガオ)
         =Datura suaveolens
〔 科名 〕   ナス 科
〔 属名 〕   ブルグマンシア 属
〔 別名 〕   キダチチョウセンアサガオ (木立朝鮮朝顔)
〔 英名 〕   Angel's trumpet (エンジェルス トランペット)
〔 花期 〕    4 ~ 11 月
〔 原産地 〕  中南米
〔 花言葉 〕  素敵な恋人


まとめてダツラとも呼ばれますが

花が上向きに咲く草本性のチョウセンアサガオと
下向きに咲く常緑低木のキダチチョウセンアサガオがあり
現在は属性が分けられていますが ちょいややこしい感じです。
ともに毒があります。


この写真の木立朝鮮朝顔は 英名の エンジェルス トランペット の方が

流通名として馴染みがあるかもですね^^

花色も多々あり見かけているのですが撮影できたのは2色だけでした^^;












上向きに咲く方の写真はありませんが詳細のみ載せておきます。


【 チョウセンアサガオ (ダツラ) 】
〔 学名 〕   Datura
〔 科名 〕   ナス 科
〔 属名 〕   ダツラ 属
〔 別名 〕   ダツラ / マンダラゲ(曼陀羅華)
〔 花期 〕    7 ~ 9 月
〔 原産地 〕  熱帯アメリカ / 熱帯アジア

〔 花言葉 〕  偽りの魅力



撮影 : 2008.9/18 埼玉県北埼玉郡北川辺町