オオテンニンギク (大天人菊)
〔 学名 〕 Gaillardia aristata
〔 科名 〕 キク 科
〔 属名 〕 テンニンギク 属
〔 別名 〕 ガイラルディア / ブランケットフラワー
〔 花期 〕 7 ~ 10 月
〔 原産地 〕 北米
〔 花言葉 〕 協力 / 団結
写真は 矮性種の ゴブリン という品種です。
ただ ここ数年の新しい品種なのか?? 詳しくはわかりませんでした…
なので詳細は オオテンニンギク として書いています。
テンニンギク オオテンニンギク ガイラルディア このへんの種の分け方が
いまいちよくわからないです^^; キク科の花は ややこしすぎるww
というか園芸種の一品種別にまで詳しくのってる図鑑は そうそう無いか^^;
キク科専門の図鑑を探すほかないのかな?
とはいってもキク科でも相当な種があって やっぱ載せきれないよなぁ^^;
撮影 : 2008.9/11 埼玉県比企郡滑川町 国営公園武蔵丘陵森林公園