ハッカ (薄荷) | Jell's Whimsical Blog

ハッカ (薄荷)


〔 学名 〕  Mentha arvensis L. var.piperascens Malinv.
〔 科名 〕  シソ 科
〔 属名 〕  ハッカ 属
〔 別名 〕  メグサ(目草)/ニホンハッカ(日本薄荷)/ワシュハッカ(和種薄荷)
〔 花期 〕   8 ~ 10 月
〔 原産地 〕 中国
〔 花言葉 〕 美しい日々 / 貞淑 / 美徳 / 効能


ハーブの一種で全草に独特な香りがあり串団子の様に花をつけ
茎・葉からとれる メントール成分を含む ハッカ油 を食品や薬用

香料などに多用されており 目薬にも使われていた事から
目草(メグサ) とも呼ばれています。

セイヨウハッカ(西洋薄荷)の ペパーミント は別種で区別されています。








撮影地: 2008.8/28 栃木県下都賀郡都賀町 「花之江の郷」