八重咲きの向日葵
〔 学名 〕 Helianthus annuus
〔 科名 〕 キク 科
〔 属名 〕 ヒマワリ 属
〔 別名 〕 日向葵 (ひゅうがあおい) / 日車 (ひぐるま) / サンフラワー
日輪草 (にちりんそう) / 天竺葵 (てんじくあおい)
天蓋花 (てんがいばな) / 照日葵 (しょうじつき)
西蕃葵 (さいばんき) / 羞天花 (しゅうてんか)
〔 花期 〕 8 ~ 10 月
〔 原産地 〕 北アメリカ
〔 花言葉 〕 活潑潑地(カッパツハッチ) / あなたを見つめる
あなたはすばらしい / 崇拝 / 敬慕 / 愛慕 / 憧れ
ひまわりは 太陽を追う様に向きを変えるなどと思われがちですが
それは首の柔らかい ツボミ の時だけ 昼間は太陽の方を向き
夜には向きを戻します。 花が咲いてからは 東を向いてるそうです。
明野ひまわりの里では 一面に 八重咲き の 向日葵 が咲きます!
今年は豪雨で残念でしたが 綺麗に咲いている向日葵も見れました^^
所々にポツンと咲く 普通?の向日葵が 目立つんですよww
ちょい遠くてズーム全開だったからか 霞んでしまいました・・・
でも 霞んでるのが 逆に良い雰囲気にも思えるかな^^
綺麗に咲いている向日葵を探すのも大変な状況だったので
この3枚だけです δ)⌒~⌒ι( ポリポリ…
なので この写真で 畑一面を想像してください ゚)゚ノ∀`*゚(゚。アヒャヒャ
撮影 : 2008.8/31 茨城県筑西市宮山 明野ひまわりの里