ヘクソカズラ (屁糞葛)
〔 学名 〕 Paederia scandens (Lour.) Merr. var. mairei (Lev.) Hara
〔 科名 〕 アカネ 科
〔 属名 〕 ヘクソカズラ 属
〔 別名 〕 ヤイトバナ (灸花) / サオトメバナ (早乙女花)
ウマクワズ (馬食わず)
〔 花期 〕 7 ~ 9 月
〔 原産地 〕 日本
〔 花言葉 〕 誤解を解きたい / 人嫌い / 意外性のある
全草に異臭があることから付いた名とはいえ あまりにも酷い名ですね!!
花自体は こんなにも可愛いくて 実際は さほど異臭もしないのになぁ・・・
しかし、切ったり揉んだりすると 青臭さと生臭い感じの臭いがするそうです
残念ながら 試してはいませんがww それにしても 酷い名ですね^^;
この臭いは 葉などを食べる虫を寄せ付けない為だそうです
また 花の入り口にある毛の様なもので 蜜だけをとるアリを入れさせない為と
2cmほどの小さな花でも 身を守る術が揃っているのです!
そして 果実は民間薬にもなる事を考えると 人をも救っているのに
人って なんて自分勝手なのだと思ってしまうがw
ただ 逆に 臭いのでは1番だ! という意味で付けているならば
どの花より1番の名前なのかもしれない・・・ って それでいいの?ww
日本全国に分布という事で どこでも見れるらしいです^^
勇気のある方は 葉などを揉んで匂いを楽しみましょうw ゚)゚ノ∀`*゚(゚。アヒャヒャ
撮影 : 2008.8/21 東京都葛飾区 水元公園