ハエドクソウ (蝿毒草) | Jell's Whimsical Blog

ハエドクソウ (蝿毒草)


〔 学名 〕   Phryma leptostachya var. asiatica
〔 科名 〕   ハエドクソウ 科
〔 属名 〕   ハエドクソウ 属
〔 別名 〕   ハエトリソウ (蝿取草)
〔 花期 〕    7 ~ 9 月
〔 原産地 〕  日本
〔 花言葉 〕  君が気がかり


1科1属1種と珍しい植物で 全草に殺虫成分(有毒成分)が含まれており
ハエトリ紙の原料とされた事が名前の由来です。
根をすりつぶした汁を煮詰め紙に染込ませ出来た紙がハエトリ紙です。
ハエトリ紙って 今でもあるのだろうか??



連日お出かけしているので お出かけの記事の合間に

先日の御岳山でのレンゲショウマ以外の花の写真を^^

さて 寝坊しないように寝ないとw 朝からお出かけが待ってます^^




撮影 : 2008.8/10 東京都青梅市御岳 御岳山