ヤマユリ (山百合)
〔 学名 〕 Lilium auratum
〔 科名 〕 ユリ 科
〔 属名 〕 ユリ 属
〔 別名 〕 ヨシノユリ / エイザンユリ / ホウライジユリ
ニオイユリ / ハコネユリ / 他たくさんありますw
〔 花期 〕 7 ~ 8 月
〔 原産地 〕 日本
〔 花言葉 〕 威厳 / 甘美 / 飾らぬ愛 / 純潔
ヤマユリは本州近畿地方以北に自生する日本特産種で
花径は 20~30cm とユリ科の中でも最大級に大きく
芳香も甘く濃く強くとで 花・芳香ともに豪華なユリで
ユリの王様 と呼ばれるほどの存在です。
発芽から3~5年以上かかり やっと開花し その後は毎年花が
1つずつ増えていくといわれ古い株ほど多くの花をつけています。
又、ヤマユリの鱗茎(りんけい)は「ユリネ」と呼ばれ
苦みがなく古くから食用されているそうです。
ユリネって聞いた事はあるけど・・・ どんなだろ? 美味しいのかな??
先月行ったユリ園で 「ユリネうどん」 が あった事を思い出した
食べておけばよかったと ちょい後悔… 来年は食べてみようw
てか… 大きい花だから撮り難いですね~ 背景までクッキリです^^;;
上手く撮れないので 見切り早く 数枚でギブアップしましたww