ダイコンソウ (大根草) | Jell's Whimsical Blog

ダイコンソウ (大根草)


〔 学名 〕   Geum japonicum
〔 科名 〕   バラ 科
〔 属名 〕   ダイコンソウ 属
〔 別名 〕   ゲウム / ドクバナ
〔 花期 〕    7 ~ 8 月
〔 原産地 〕  日本 / 中国 / 朝鮮半島
〔 花言葉 〕  小さな恋 / 前途洋々



上部にある葉では無く タンポポの葉の様に地面に広がって見える葉

根生葉(こんせいよう)が ダイコンの葉 に似ているからついた名だそうです。

日本全国の山野や道端で普通に見られます^^

園芸種では ベニバナダイコンソウ や チリダイコンソウ 等があり
八重咲き品種で色も朱赤・橙と全く別の花に見えるのもあります。


手持ちの図鑑で別名にドクバナと書かれていたので
調べたのですが なぜなのかわかりませんでした^^;;



話は変わりますが 先週行った花火大会の動画に

なんと その花火大会実行委員 の方がコメント してくださっていました!!

びっくりしましたw こんな個人のブログまで見つけてくださるとは

なんと活動的なんだと関心しました!!

活動的であれば向上心もあるだろうと思えるから

来年も とても良い花火大会が期待できますね~^^♪

来年も絶対に行くぞ~!と思いました^^


と ちょい嬉しかったので ここに書いてみましたw )*^m^*( ニョホ~




撮影 : 栃木県下都賀郡都賀町大柿1312 花之江の郷