ネムノキ (合歓木) | Jell's Whimsical Blog

ネムノキ (合歓木)


〔 学名 〕   Albizia julibrissin
〔 科名 〕   マメ 科
〔 属名 〕   ネムノキ 属
〔 別名 〕   ネブ / ネブノキ
〔 花期 〕    6 ~ 7 月
〔 原産地 〕  日本 / 朝鮮半島 / 中国
〔 花言葉 〕  夢想 / 歓喜 / 想像力 / 安らぎ


花火のフィナーレを飾っている様な花で 10以上の花が集まって1つの花に

見えていて ふわっと広がる糸の様な部分は雄しべなんです!
花は夕方から元気良く開き 夜になると葉が垂れ下がり 小さい葉が閉じる

就眠運動をする事から この名があり 眠る木 を意味しています。



んー ちょい時期が遅く 見頃の過ぎた 元気のない花ですが^^;;

大きな木 一面に花がたくさんついているので

立ち止まって見とれてしまいます )o^^o( ふふっ♪


σ)´▽`*( みたいな 名前の木だな  ゚)゚ノ∀`*゚(゚。アヒャヒャ



撮影 : 埼玉県行田市小針2375 古代蓮の里