ベニバナ畑へ行って来ました^^
〔 学名 〕 Carthamus tinctorius
〔 科名 〕 キク 科
〔 属名 〕 カルタムス(ベニバナ) 属
〔 別名 〕 サフラワー / スエツムハナ(末摘花)
〔 花期 〕 7 ~ 8 月
〔 原産地 〕 アジア / ヨーロッパ
〔 花言葉 〕 情熱 / 包容力 / 几帳面 / 装い
見た感じはアザミに似ています^^
咲き始めは黄色ですが開花が進むに連れ赤色へと変化していきます。
古くから染料や食用油などの原料として県花にもなっている山形県や
埼玉県桶川市や上尾市で盛んに栽培されていたそうです。
参考になるサイトがありましたので ⇒ 山形県河北町 : 紅花資料館
雨が降っても お出かけはするんだけど
予定では先週にも訪れた 満開の ゆり園 と あじさい山公園へと
行くはずだったのですが・・・
ゆり園内の道が雨でぬかるみが激しい事(前回で体験w)
あじさい山公園の方は 残念な事に 紫陽花が病気にかかったらしく
咲きが良くないとの情報を得たので二箇所ともに訪れるのをあきらめ
埼玉県桶川市に点在する ベニバナ畑 と
埼玉県狭山市の 智光山公園 へ花菖蒲を見に行って来ました^^♪
智光山公園の写真は後日アップします^^。
一番上の写真 全体写真では かなり苦戦・・・
何の花か解らない写りで δ)⌒~⌒ι( ポリポリ…
徐々に範囲を狭めて 構図を探すも なかなか見つからない^^;
ならばアップでと撮影してみたものの・・・
シャキーンとは撮れない色に大苦戦 )・へ・;;( うーむ…
でも こましな写りなんです これ ww
次回記事では こましには写ったものの
構図と撮り難い色の悩む様子を 二記事掲載予定w
撮影 : 2008.6/22 埼玉県桶川市