七段花 | Jell's Whimsical Blog

七段花


〔 学名 〕   Hydrangea quercifolia 'Shichidanka'
〔 科名 〕   ユキノシタ 科
〔 属名 〕   アジサイ 属
〔 別名 〕   幻の花アジサイ
〔 花期 〕    6 ~ 8 月
〔 原産地 〕  日本 / 東南アジア / ヨーロッパ(品種改良種)
〔 花言葉 〕  冷たいあなた / 移り気 / 耐える愛 / 自慢家


1823年 シーボルト著作 「日本植物誌」 で紹介されたが
その後 実物の存在が明らかにならず
1959年 神戸市の六甲山小学校職員 荒木慶治氏 により
発見される迄は 「幻のあじさい」 と呼ばれていた紫陽花の品種
現在では 増やされた苗から 全国各地に広がっているそうです。


シーボルトは 「日本植物誌」 で 紫陽花の学名中に

Hydrangea Otaksa と 妻(楠本滝「お滝さん」)の名前を付けていたそうです。


紫陽花って梅雨というイメージがあるからか どこかしら淋しげなのですが 
シーボルト が どういう風に 妻をみていたか 想っていたかを感じる

なんだか とても温かい話で …)´ー`*(。・:*:・ポワァァン となります^^



撮影 : 2008.6/1 埼玉県比企郡滑川町 国営公園武蔵丘陵森林公園