ミヤコワスレ

〔 学名 〕Gymnaster savatiererii (=Miyamayomena savatieri)
〔 科名 〕キク 科
〔 属名 〕ミヤマヨメナ 属
〔 別名 〕ミヤマヨメナ / ノシュンギク / アズマギク
〔 花期 〕 4 ~ 6 月
〔 原産地 〕 日本
〔 花言葉 〕 穏やかさ / しばしの憩い / 別離の悲愴
花の由来では
「この花を見ていると都への恋しい思いが忘れられる」
と言われたところから とあるのだけど
花言葉で 個人的に感じる部分としては
別離の悲愴(悲しく痛ましい) が この花にあう感じ
京といえば 自分も京で生まれ長年住んだ地ですが
その地を離れ 恋しい思いは 特に感じないので
気持ちは入りませんが・・・
花のエピソード的に 淋しい雰囲気で撮りたく
暗めに撮影したつもりが・・・ 思いのほか明るい^^;
テーマを決めて撮るのって難しいですね・・・^^;
結果的に写真を見ると 穏やかさ が合うのか?w
撮影地: 2008.4/26 栃木県都賀郡都賀町 「花之江の郷」