☆園ママ達とお弁当講座パート4☆ | らっきぃ☆くぅのキャラ弁日和♪

☆園ママ達とお弁当講座パート4☆


どーもー!大変ご無沙汰しておりますあせる







最近ワタクシ、PTAとかいう組織の一員としてバタバタともがいておりますが


皆様お元気でしょうか?





さて・・・・・・・・・




もう一ケ月近くも前の話になりますが(笑)





今年も娘たちの通っていた幼稚園からオファーをいただき


(↑※娘たちは何年も前に卒園していますw)




6月1日(月)



お弁当講座の講師として




先生やってきました!!о(ж>▽<)y ☆ヒャッホーイ







会場は毎年お世話になっている


調布市市民プラザあくろす さま。


の、調理室。










今回は定員数MAXの20名のママさんたちが参加してくださいました音譜




中には次女さんのお友達のママさんもちらほら( ´艸`)心強いわぁ~ラブラブ










今年は園の要望でキャラ無しで、との事だったので




(キャラ弁は園長が嫌がるので・・・。←今までは強行突破してきたw

自論ですが、キャラ弁が食べづらいとか、

食べる前に崩れてたときに子供が悲しむとか

そういうのって、その子次第なんじゃないかな?と。

うちの子達はいつも喜んで完食してきてたし

お弁当が入ったバックを振り回して・・・なんてこともなかったので。

衛生面はもちろん注意してましたし、子供が喜んで食べてくれて、

親の押し付けにならなければいいのでは?と思うんですけど・・・)





可愛くて食べやすい年少さん向けのお弁当にしてみましたニコニコ






ヘ(゚∀゚*)ノドヤァ





(4回目にして初の揚げ物にもチャレンジ!)














Kくんママのエプロン、あたしも持ってる~www









こうしてみんなで料理する機会ってなかなかないので



学生時代の調理実習のようで楽しかった!という意見も(*^o^*)











今回は役員さんのご協力でかぼちゃを炊いてきていただき(ホントはあたしが炊くべき汗



感謝感激!!めっちゃ美味しかったデス♡

Aちゃんありがと!!




定番のブロッコリーとかぼちゃの茶巾で緑黄色野菜もばっちり:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




一口おにぎりで年少さんも食べやすく、可愛いお弁当になりました♪





キャラ無しで少し不完全燃焼のワタクシですが(笑)


(あ、今回もデモンストレーションでリラックマモドキ作らせてもらったけどw)





最後は恒例の集合写真でニコニコ










参加してくださったみなさん、企画運営お手伝いしてくださった幼稚園役員のみなさん、




懲りずに呼んでくれた会長のYちゃん、



今年も楽しいひと時を本当にありがとうございました!!