国政の乱れに、党首討論を見ても記事を見ても

うんざりするという会話が、私たちの常套句に

なっている。


ニュージーランドでは大災害。


日本人の語学留学の志あるかたがたがお気の毒だ。


災害救助に調査官3人を先に派遣したとは政府の便だが、

友好関係にある国だもの、もっと早く救助隊を派遣できなかったか。


内政乱れるとき、大災害がやってくること多し。

リーダーがかわった直後にもそのようなこと、めぐり合わせがある。


危機管理、天災は忘れた頃にやってくる・・・日本でも

鳥インフルエンザ、牛の伝染病もあった、今は火山の噴火被害だ。


明るい話題に飢えて何年だろう。


タイガーマスク問題も心温まる人がいる証拠でほっとするが、

児童福祉施設への支援がたらないことの裏返しといえるし


NPOへの寄付金の税額控除の整備など、おざなりのままだから

市民の善意ある行動が発露されたのだろう。


明日は大野保健福祉センターで福祉講座がある。

参加するつもりだ。