★子宮内膜症★症状 | るぅちぇ*ぶろぐ

★子宮内膜症★症状

子宮内膜症の2大症状

子宮内膜症とは、子宮内腔にだけ存在するはずの子宮内膜組織が、本来はないはずのところに増殖してしまう病気です。子宮内膜がどこに増殖しているか、内膜症の進行度によって症状は様々です。


●痛み

月経時に出血するという子宮内膜の性質からくる症状です。本来ないはずのところに内膜が増えて剥がれてを月経のたびに繰り返すその場所で炎症や癒着(臓器と臓器がくっついてしまう)がおこります。炎症や癒着やおきると、月経時以外の時にも痛みを生じるようになります。


●不妊

癒着により卵管の機能が低下したり、炎症によって排卵や受精に影響を及ぼし不妊症をまねきやすくなります。


 

(自覚症状詳細) 
・月経時の痛み

・月経時以外の下腹部痛

・排便時の痛み

・性交時の痛み

・月経血の量が多い

・レバーの様な塊がみられる

・嘔気・嘔吐

・不正出血

・便秘

・下痢

・頭痛

・腰痛

・股関節痛

・肩こり

・頻尿

・陰部の痛み

・めまい

・内診時の痛み

・無症状




(Luce*から読者さまへ)

私自身、診断されたばかりでこれからどのような経過を辿るのかわかりませんが、子宮内膜症は簡単に治すことの出来ない頑固な病気だと言われています。全く無症状の場合もあります。特に症状がなければ治療せず様子をみる良性の病気なので症状もないのに恐れる病気ではありませんが、もし子宮内膜症が考えられる症状があれば、できるだけ早く産婦人科を受診し、子宮内膜症の有無を確認してもらいたいと思います。

 

子宮内膜症と診断されると、重症にならないように、程度や年齢、妊娠予定(希望)などを考えながら治療方法が選択されます。

 

産婦人科へいくのは勇気がいります。わたしも、気になりだしてから5年かかりました。だから、気になっていても行けない気持ちは十分わかりますが、若い年齢で内膜症を発症される方が増えてきているそうです。内膜症が本当に重度で痛みも強い場合、子宮や卵巣など全て摘出する手術を考えなくちゃいけなくなってしまいます。そうなってしまう前に将来の為に、気になる症状があれば出来るだけ早めに受診して欲しいなと思います。


最後までお読み頂きありがとうございました。他にも治療や検査のことなど書いていますのでよかったらよんでくださいね(*^ー^*)→子宮内膜症 目次へ


体験談

★Luce*の場合(症状出現~受診まで)・・・あとでリンク貼ります



↓ぽちッ↓

Luce*ぶろぐ

応援クリックよろしくお願いします(^ω^)