★不妊症★治療→タイミング法 | るぅちぇ*ぶろぐ

★不妊症★治療→タイミング法

 

排卵前にエコーで卵胞の大きさを先生がみて

排卵の時期を予想し

先生「○日に仲良ししてくださいね~」

と教えてもらったタイミングでLOVEヤル方法のことを

『タイミング法』といいます


チューリップ赤チューリップ黄チューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄



◆卵子

卵子の大きさ→約0.1㎜

卵胞の中に卵胞液と一緒に入っています

エコーでは卵子は小さすぎてみえません


◆卵胞

卵子が入っている袋のこと

卵胞の中に卵胞液と卵子が入っています

卵胞は卵巣の中に沢山存在していて、卵胞刺激ホルモン(FSH)の影響で

卵巣の中の1つだけの卵胞が大きくなって(成熟して)いきます。

卵胞の大きさ→卵胞直径は約10㎜に達するとそこから通常1日2㎜ペースで大きくなります

エコーで先生がまだ○mmですね~というのは卵胞の大きさのことをいっています

 

 

◆排卵

卵胞が破れて卵胞液と一緒に卵子が排出されること

卵胞が20㎜前後になると、LH(黄体化ホルモン)が急激に分泌されることがきっかけでおこります

 

 

◆排卵日予想

エコーでみえた卵胞の大きさから排卵される大きさ(20㎜前後)までの日を1日2㎜ペースとして計算します

 

 

 

◆性交時期

卵子の寿命は24時間、精子の寿命は72時間といわれていますが、個人差があって6時間ほどの寿命の卵子もあれば、中には1週間頑張れる精子もいるそうです。ただ卵子・精子ともに鮮度が命(*´艸`*)wwwなので排卵された時に精子が待っている状態がベスト!と考えると


移動距離→卵管(10cm)+子宮(7cm)=17cm=170㎜

移動速度→良好な精子0.05~0.1㎜/秒

到着予測時間→1700~3400秒=28~56分後



つまり・・・

ピチピチの卵子ピチピチの精子が出会う為には

排卵30分~1時間前にLOVE仲良しするのがBESTチョキ


 

・・・と単純計算ではこのような結果になりますが( ^ω^)汗


子宮頚管粘液との相性で泳ぎにくかったりなどで精子クン到着時刻の遅れもありますし、気まぐれ卵子チャンは、早く排卵されることも、排卵に時間がかかる場合もありますので、先生が予測してくれた排卵時期の2日前~排卵翌日がが妊娠しやすい期間となります☆また、勝負を3日間だけにかけないで排卵予想日1週間前~排卵数日後までまんべんなく仲良しするのがさらに妊娠率upにつながります。また、


さらに言うと、卵子と精子の鮮度や移動速度は体調によっても変化します。バランスのいい食事と十分な睡眠で体調をととのえてストレスのない生活をすごすことが大切です。



 ↓ぽちッ↓

Luce*ぶろぐ
応援クリックよろしくお願いします(^ω^)