おちょぼ稲荷に年に数回お参りする私 | NIKO / LSM-Project

NIKO / LSM-Project

作曲のこと、シンセサイザーのプログラムのこと、DAW(主にCubaseとProTools)、レコーディング、LIVE情報から日々の何気ない出来事まで...♪

私は、日々、芸とそれに伴う技術でぼちぼち生きているんですが、そういう地道に生きてる人でも温かく受け入れてくれている気がする神社が、岐阜県海津市の

 

おちょぼ稲荷

(お千代稲荷)

 

です。

 

なんとなく気に入って数年行ってます。多い時は年に数回。少なくても年に2,3回はお参りにいきます。

 

http://www.nisimino.com/nisimino/tokusyu/ochobo/index2.shtml#omairi

こんな感じ

 

おもしろいのは、お賽銭が「おあげ」なこと。

境内で50円で「あげ」とローソク」を買い、献灯して(ローソクは持ち帰りも可)、あげを賽銭箱に投げ入れて、お参り。

名刺を簾にはさんで帰る。(なんか分からんけど、みんなしてるから)

 

お参りのプロセスは以上。

駐車場から歩く時間入れても、15~20分でお参り完了(^^;

 

総費用50円(交通費別)で、お参りできた気になれるんで、私みたいに、ぼちぼち生きてる人に最適なお稲荷さんです。

 

最近思うこと。仕事って。

2,000円は割と簡単に稼げる。

20,000円の仕事はけっこうな努力を積み上げて周到に勉強が必要

200,000円の仕事は、なかなかのプレッシャーがかかる

2,000,000円の仕事は一人ではできない

 

その合間に、おちょぼさんにお参りして、今日も無事、稼いで、日々の支払いもできています、ありがとうございます。

 

と言いに行くとこなんです。

 

5月には、もっかい行きたいっすね。初詣に2月に行ったっきり。

ありがとうの確認に。

 

 

NIKOっと~