思いのままに自分を生きる ~星読み心理セラピスト~

思いのままに自分を生きる ~星読み心理セラピスト~

星や石、そして大地に根付く植物たち・・・



日々の暮らしや占星術、石たちの事、植物のエッセンスこ事、そしてお仕事の事を綴っています

元ヘミシンカーでありヒーラーの樟ミキカです

気付きのセラピー、干支九星気学術、占星術タロット、数秘術、言霊縛り解除

ミネロラヒーリング、レイキ、ガイドさんからのメッセージ、チャネリング

自動書記メッセージなど

その人に合わせた鑑定をさせていただいております

鑑定依頼は、こちらまでお願いいたします

hosinouta.kazenomiti@gmail.com




 

最近の疲れた時の癒し動画

 

ガンバレルーヤのよしこちゃんと

 

菊池風磨君の掛け合いの面白さに吹き出してしまい

 

クセになっちゃいました

 

疲れたあなたにおすすめです

 

 

 

 

 

さて、旅の第一日目が終わると

 

次の日は朝でした(あたりまえw)

 

 

 


 

 

この日は、私の記憶史上初めての

 

母方の祖母のお墓参りの予定で

 

土地勘もなく

 

全くお墓の場所すらわからないので

 

叔母に連絡をして

 

お寺で待ち合わせて

 

叔母に教えてもらう事にしていたのでした

 

 

 

その前に

 

早起きをして

 

「神の道」で有名な神社に参拝

 

 

 

 

 
 
ああああああ・・・・・
 
ちょっと思ってたのと違う感じ・・・滝汗
 
 
昔は道は通ってなかったんだろうけど
 
都市計画にかかっちゃったんだね・・・
 
 
でも大丈夫!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほら、こうすれば
 
 
それなりにその雰囲気になるから!!
 
 
安心して!!
 
 
 
 
 
 
 
 
あ、振り返っちゃダメ!!
 
 
絶対に振り返らないで!!
 
 
 
 
 
 
この先には、海があるので
 
そこから
 
神様がこのお社にいらしゃるための
 
道なんだろうね・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
雨風がひどいので、ササっと移動・・・・
 
富士山は今日も見えない・・・
 
 
 
 
 
 
 

 

 

「生シラスどん」を食べていなかった事に気が付き

 

急遽本日2回目の朝ごはん・・・・

 

 

え?だって、ご当地グルメ旅だから・・・

 

なに?!えー

 

朝ごはんて

 

1日1回しか

 

食べたらダメってルールだっけ?

 

え?日本の法律変わった??

↑↑↑

急に攻撃的になる小さな狂犬(私)

 

 

 

 

お腹を満たしたところで再び移動し

 

叔母と合流キラキラ

 

滞りなくお参りをすることができ

 

今回の旅のメインの目的は

 

無事果たせたのでホッとしました

 

ランチは叔母に

 

うな重のコース料理をご馳走になり

 

舌鼓をうちました

(改まった場所だったので、写真撮影ナシでした)

 

 

叔母とお別れするころにはもういい時間で

 

晴れていたら

 

久能山東照宮や

 

日本平夢テラスなども

 

いきたかったのですが断念

 

 

旅をする時は

 

やっぱりお天気に恵まれる事って

 

大事ですよね・・・

 

 

 

 

せめてもと思い

 

こちらには寄りました

 

 

 

 

 
 
 
『花の舞酒造さんの酒蔵』
 
 
 
 
 
 
杉玉好き❤️
 
 
お留守番の息子っちたちも
 
二人とも成人したので
 
お土産にして連れてかえり
 
 
 
 
 
 
 
 
美容と健康に気を遣うお年頃の私にはコチラ↑
 
 
 
 
後は今夜のホテルに早めにチェックインしてしまい
 
本でも読もうかと思っていたのですが
 
 
好きすぎる建物発見!!
 
 
 

 

次回『私、ここに住むことに決めたから❗️』

 

お楽しみに🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間の一週間

 

皆さんは如何おすごしでしたか?

 

私はと言うと

 

新しく入園予定のご家族ちゃんの

 

面接官をやって

 

それらの書類整理

(って言っても最近の保育園はICTを導入しているのでiPad)

 

に追われておりました

 

卒業式も控えているのでこの時期特有の

 

寂しさと嬉しさの入り交じった気持ちも

 

感じながら

 

もう一方では、新たに入ってる子に対して

期待と楽しみを感じています

(でも正直、オーバーワーク気味)

 

 

 

 

 

 

さて、白糸の滝を後にした、私たちが

次に向かったのはコチラ

 

 

 

 

 

駿河国一之宮

 

「富士山本宮浅間大社」

 

 

 

 

旅の始まりの記事はコチラです(o^―^o)

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

(浅間大社は」本当に美しい神社です)


 

今年は、山岳系の神社に惹かれていて

 

本当は、登拝したいのですが

 

同伴者が足を怪我しているので

 

まだ1っ回も実現していませんが

 

富士山にもいつか登拝してみたいのです

 

そこで今回は

 

我孫子の寺院のご住職さんからのすすめもあり

 

本宮を参拝させていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥居の前には福福しい狛犬さんが対峙していて

 

わしゃわしゃ撫でてあげたくらいかわいい💕

 

 

 

浅間大社は

 

此花之佐久夜毘売命が

 

お祭りされているだけあって

 

女性的で艶やかな雰囲気の神社で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅梅が咲き誇る凛として美しい神社なのでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境内には富士山から流れでる伏流水にも恵まれ

 

 

とても水が豊かで

 

 

水のエネルギーが高くて美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝坊して、西宮からぶっ飛ばして

 

なんとかその日のうちに

 

静岡県の端まで来たので

 

駆け足気味の参拝になり

 

おみくじと御朱印をいただいて

 

少しお散歩をして振り返ると

 

もう神様もお夕飯の時間で

 

お休みになられていました

 

 

 

 
 
それでも、なんとかたどり着いてよかった(^▽^)/
 
 
神社グッズはお迎えできませんでしたが
 
 
宮司さんが心優しい方で
 
 
記念のお品をくださいました!
 
 
 
 
(わ~い!大切にする~!!)
 
 
 
 
 
とにかく、移動に時間がかかった旅の一日目だったので
 
 
この後は、ホテルにチェックインしてから
 
 
すぐに地元の美味しいお店をリサーチ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今夜は、ココに決めた!!
 
 
 
 
 
 
焼鳥おすすめ盛り その1
 
 
 
 
 
焼鳥おすすめ盛り その2
 
 
 
黒はんぺんの揚げ物
(黒はんぺんと言うものを初めて知った)
 
 
 

しめは、焼きおにぎりでした💖

(締めに行くまでに

・モツカレー・シザーサラダも私のお腹に落っこちてった)

 

 

この後、コンビニでハーゲンダッツと白湯を買って

 

再び飲み直したよ(笑)

(どんだけ食べるんやー、ワタシ笑い泣き

アカン、これは、きっと妖怪「ハラヘリーニ」の仕業やなw)

 

 

 


「ご当地グルメと神社参拝の旅・続く」w

 

 

 

 
こんばんは!今日は寒くて、朝方はチラチラ雪が舞う一日でした
 
 
 
では、早速 前回の続きです
 
↓↓↓前回のお話
 
 
 
旅立つ直前に遥かなる星からのたよりを受け
 
旅立つ事になったのには
 
少し理由がありました
 
 
 
 
2023年の年末に
 
我孫子にあるとある寺院の
僧侶様とのお話しに上がった
 
私の祖母
(私の幼少期に亡くなっており
ぼんやりとした形しか記憶にはなく
祖母のお墓参り自体記憶がないので
多分30年以上ぶり)のお墓参りや
 
参拝を、勧めていただいた
 
神社への参拝を兼ねて
 
静岡へと向かう必要があったのでした
 
 
↓↓↓内容についてはあまり公表していないのですが
その時のお話です
 
 
 
 
 
 
 今回、母の姉にお墓の場所を事前に聞いてみると
 
 
偶然にも、お墓を移動する話が持ち上がっていて
 
 
普通にお参りに行けるのも
 
 
今回が最後になる事を知ることが出来ました
(叔母の話によると色んなしがらみで、もう二度と行けない様でした)
 
 
そんな道中では
 
 

 
 
 
 
ご当地グルメを堪能する旅の予定で
 
手始めに伊勢うどんから(笑)
 
私のうどんの好みは「クタクタorカタカタ」
 
何事も中途半端はいかんとです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなところでサスケさんがお店開いていたとは・・・
 
 
さては、情報収集のための基地かな?
必殺仕事人的な・・・
 
 
ちなみに、この日
お店の中にはサスケさんは不在でした
 
 
悲しみのあまり、隣にあったスクラッチくじを
2枚チャレンジしてみましたが
 
 
最終的に全部持っていかれて
ㇲってしましました・・・
(途中200円は当たった)
 
3億円ゲットして豪遊するつもりだったのに・・・
 
私の200円かえしてパー(おいっ!!)
 
 
 
 
 
 
 
 
腹いせに、石松餃子を掻き込む
 
(駆け出しからがっつき過ぎ?
いや、全部は食べてないから、安心してゲラゲラ
 
 
 
それから2時間ほどして
 
シトシト霧雨の中ついたのが
 
静岡県富士宮市にある「白糸の滝」
 
 
 
 
日本三大名瀑と言われていて
 
富士山の雪解け水が
 
上部の水を通す地層ではなく
 
火山層と火山層の間から湧き出ているのだとか・・・
 
お天気が良ければ
 
手を浸すこともできるのですが
 
傘を片手に雨風も強く
 
泳げない私が
 
うっかり川に流されては大変なので断念ぐすん
 
この日は、霧が出ていて逆に
 
ご神気が満ち満ちているようで気持ちの良いところでした
 
 
 
 
 
 
 
 
気候が良ければ
 
お散歩コースもあるので最高だとおもいます!
 
 
 
 
私たちはこの日、本当はAM7:00に家を出る予定だったのですが
 
その週は、週初めに再び発熱、解熱したと思ったら
 
ワンコとおもいきり遊びすぎて
 
爆走してきたルークと激突してしまい
 
歩けない程に膝を負傷したのを押して
 
フル出勤からの残業・・・で
 
休暇中の息子たちの食料買い出しがあり
 
旅行の準備もせずに寝てしまい
 
寝坊して、家を出たのが9時だったので
 
白糸の滝に着いたのがすでに14時・・・
 
予定が押していて神社まで1日でたどり着けるかドキドキしての移動なのでした
 
 
 
 
結論・無理な旅行日程は
 
最初から予定が狂うので余裕をもってたてましょう!
 
です!!