どんなに気質はハーフアメリカン(7:3=アメリカ:日本)
でも、日本人であり、日本語を母国語としているさくらですムーンブルグ王女

とはいえ同じ日本語をしゃべっているからといって、ほとんど違う言語じゃないかと思うくらい、なんのこっちゃさっぱり理解不能な人や分野が存在しますよね顔文字


さくらにとって、これにあたるのが経済やビジネス(´・ω・`;)

経済 

アメリカでマクロ経済のクラスを取ったのですが、基礎の基礎クラスなのにさくらにはチンプンカンプンのため、教授のところに泣きつきに行きましたなみだ

そしたら、

 「君は授業の内容が分からないの?それとも英語が分からないの?shokopon


と聞かれたので、


「日本語で書かれた経済の本を読んでも、分からないんです泣き1


と半泣きで訴えたら、同情してくれて、ゆっくりと説明してくれましたうさぎ先生


ゆっくりでも早口でも、内容が理解できないのは変わりないのですが?

教授の補習と、生まれついての優れたビジネス感覚を持っているとしか思えないような、華僑系アジア人の友人たちが助けてくれたおかげで、ようやっとB+が取れて(さくらにしては上出来!!)、

いまだに経済やビジネスの話になると、よう分からんし考えると胸が苦しくなり、

政治みたいに、経済やビジネスのことが分かったらなあ・・・しょぼーん というのが、さくらの長年の悲願でしたがーん

GOTV 


しかし最近気付いたのですが、

政治の世界におけるビジネスは、選挙星


さくらが実戦を通して学び、またアメリカの選挙セミナーでも勉強して得た知識。


選挙戦略は、まさにビジネスマーケティングそのものでしたトトロ


「認知」だの「招致」だのと言われてもピンときませんが、


エルモ 認知=(候補者の)知名度浸透

エルモ 招致=街頭やハコもの(室内)演説会の開催


要するに

エルモ 集客=集票



こう説明してくれたら、さくらの理解が飛躍的に早いのです

要は、候補者をどのように売り込んで票を取るかということに話を置き換えれば、


Oh!! I know that!!きゃはっ♪


になることに遅まきながら気付いたのですたーらこー♪


“強み発掘”は候補者のアピールポイントになり、

“サービスのメニュー”は選挙公約になり、

ネット集客はネット集票になり、


なんかよう分からんけど、基本は同じということなんやなラブ


と、さくらの中でビジネスに対する苦手意識が薄れましたにへ


さくらが理解できる言語=政治でビジネスを考えればいいんだ!!!らぶ2


とひらめくと、俄然楽しくなってきたので、

ちょとこれから選挙をやる側からビジネス(「候補者のつくりかた」など)をさくらの理解で説き起こしていこうと思いますウインク

有権者のニーズといかにかけ離れた世界かということが、明らかになることでしょうスカル