こんにちは🌞
グレース千恵です


とある 夏前の日の会話


長男  :   昨日クーラーつけたら寒くて すぐ消してん


私   :   そんなときは 除湿しといたらいいやん



長男  :  除湿って何?



私   :   梅雨になったら なんか ベタベタするやろ?  でも 夏になったら カラッとしてるやろ?

あのベタベタしてるのが 湿気が多くて 不快指数高くするやつやねん  それ取り除くねん ほな まぁまぁ 気持ち良く過ごせる



長男   :   不快指数って何?



私   :   不愉快 わかる?  あれの  愉  取ったら 不快             指数は意味わかる?



長男  :  わかる



私  :   ほんなら 湿度を除く  で 除湿や



長男   :   あー! わかった!




初めて教えるときは ここまで細かく教えています  
また 敢えて大人の言葉を使って説明し わからないところは 自分から質問する癖をつけさせ 

更に 子どもが想像しやすいものを例えて説明するようにしています


文字に起こしてるので 少し端折ってるので 本当はも少し細かく 説明しています




こうやってしていると 一度教えたことは きちんと理由まで覚えていますので 次から 人に教えられるようになっていることが 大概ですね



よく 子ども達が 褒められる理由は 多分こんな日々の積み重ねにあるような気がします






気が向いたら 
是非 お子様に 細かく細かく説明してみてください💕  面白い結果が 見えてくると思います💕

ぐれちゃんねるもよろしくね❤️
https://www.facebook.com/gurefamily/