夫婦ラブラブなら人生は10倍楽しい -2ページ目

夫婦ラブラブなら人生は10倍楽しい

私達は、新婚24年目のラブラブ夫婦!出会って32年。これ以上好きになれないと思いつつ、年々、大好きが増えていく。でも、日常の小さな努力や、コツがラブラブを支えているのです!医学論文の翻訳で知り得た脳科学の知識をもとに、日々のラブラブを守る秘訣を綴ります。

夫婦ラブラブのための学校
パートナーシップデザインカレッジ学長
坪井美佐です

☆★☆∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆
「ぬ」…ぬくもりを感じるためには手を伸ばそう
☆★☆ ∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆

ご夫婦は温かい関係であるといいなと
いつも思っています。


テレビでもリアルでも
ご夫婦の温かい空気感を感じ取ると
嬉しくなってしまいます。

 

世間の人たちはそんなことないのかな。

 

夫婦の悪口を言い合ってるのを聞いてるほうが

面白いのかな・・・


カウンセリングの場面だけでなく、

パートナーに温かさを求めるばかりで
しかも、それを相手から求めるばかりの人に
会うことがあります。


私ばっかり「ありがとう」と言うのは腹立つ。
私から「ごめんね」と言いたくない。


セックスレスでも、自分から相手に触れるなんて
負けたみたいで悔しいからしない。


相手が来るなら、受け入れてあげてもいいけど。


そういう風に話す人に出会う。


ああ、もったいないなぁと思います。


欲しいなら手を伸ばせばいいのに、と。



 いつでも、スタートは自分から。
してほしいことをまず与えてみる。


すると、相手は気付くことがあるかもしれません。

そう。単に気付いてないだけかもしれないのです。

 

でも、すねてる相手には

なかなか手を伸ばしてくれる強者はいませんよ。


ぬくもりをくれないのではなく、
あなたにぬくもりを受け取る準備ができていないのかもしれませんよ。


そして、相手もぬくもりを忘れているのかも。


欲しいものを欲しい形で
先に差し出す、というコミュニケーションを

私はおススメしています。

ご相談者様で、パートナーが冷たいことを
訴える方がいます。
私が必ず訊くのは
「ご自身はパートナーに優しいですか?」

恋愛時代はもらうことが多かったかもしれないですね。
でも、もらうことよりも、
まず与えること。


そして、欲しいものを欲しいと伝える。
この順番を間違うと
なんだか鼻持ちならない人になります。

でもそう話す人たちも、

パートナー以外には
そんなことないのよ。

ちゃんと気遣いできて

ニコニコ笑顔で優しくて。


やはり、パートナーだからこそ
甘えてしまうのでしょうか。

「分かっているはず」ではなく、
「言わなくても分かって欲しい」でもなく、
しっかりと自分から
手を伸ばしたものだけが

「ぬくもり」を
得られると思います。

 

ハードル高いけどね。

私、いっつも難しいこと言ってるけどね。

 

分かっちゃいるけど、ですよね。

うんうん。

 

でも、「思い切って自分から手を出してみる」

やってみてほしい。



こちらも併せてご覧にください


https://youtu.be/YGFhqRNxiKA


夫婦ラブラブのための学校
パートナーシップデザインカレッジ学長
坪井美佐です

☆★☆ ∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆
「に」…「ニコニコは人のためならず」
☆★☆ ∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆
「家族の自慢はなんですか?」
先日質問を受けました。
「家族がいつもニコニコと
機嫌がいいことです」
とお答えしました。




うちは家族みんながハイテンションチュー


基本的に、機嫌が良いかどうかを
最重要ポイントにしています。

でもね!
ニコニコと機嫌を良くしているのは
誰かのためではありません。

笑顔の効果は
自分に一番返ってくるのです。

子どもを思いっきり叱った後、
自己嫌悪に陥って
疲れちゃって、嫌な気分のまま
子どもの顔も見れない…
 
とか
 
旦那様と言い合いして
プンプンしてるとき、
家族が楽しそうに談笑してても
気まずくて
ひとりポツン…
 
とか

プリプリ怒った後は、
自分が一番嫌な気持ちじゃないですか?

かくいう私も、
昨日の朝、
買い出しに行ってくれる旦那様に対して
ひとり怒ってた私プンプン
 
旦那様は一回玄関に出たあと
直ぐに帰ってきて
「ごめんごめん、ケンカしたいわけちゃうねん」と
わざわざ謝りに来てくれたのに笑い泣き
 
私って、ほんと、心が狭い…
本当に酷い気分でした。

ニコニコしていて
一番得をするのは
実は自分なんですよね。

ニコニコしていたら
周りも幸せって言いますよね。

でも、ニコニコは人のためではなく、
だれかに見せるためでもない。

だれあろう、自分のために
いつも上機嫌でいたい。

誰かに機嫌をとってもらうのではなく、
誰かの機嫌に振り回されるのでもなく
私は「私の機嫌の責任者」でありたい。

そう思っています。
 
 

 

夫婦ラブラブのための学校

パートナーシップデザインカレッジ学長

坪井美佐です 


なんと50の手習いで

大学院で働く、

という新しいチャレンジを始めました。


初出勤の昨日。

さすがの私もドキドキ💓ワクワク


結果…………


最高〜♪───O(≧∇≦)O────♪

今思い出しても、

いますぐ、あの場所へ帰りたいっ🎶

というくらい素晴らしい職場でした💖←このブログがアップされる朝9時には、もう、そこへいるのが幸せすぎる(*´◒`*)


(これからは、前日か、当日朝に書いて

予約投稿になります)


またおいおい

お仕事のお話もしていきますね〜


気にしてくださっていた皆様

ありがとうございます😊


お陰様で、私はどこでも、大丈夫です🙆‍♀️



 

☆★☆ ∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆

「な…「ないことよりも

あることに感謝」

☆★☆ ∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆

 

 

ご夫婦やお子様のことで

お悩みをお聞きするときに、

気になるのが

「ないこと」にばかり目が行っていること。

 

「おはようと言ってくれないのです」

「子育ての相談に乗ってくれないの」

「部屋を片付けないのです」

「言うことを聞かないのです」

 

不満は「無いこと探し」から

始まるように思います。

 

きっと「無いこと」より多くの

「あること」があるはず。

 

 

ないとこと、あることを思うとき

いつも思い出す言葉があります。

 

お子様の発達相談を受けた時のこと。

当時はまだ不登校への

世間の理解も乏しく

不登校の息子さんのことで深く悩まれていたお母様の

あるお言葉が胸に刺さりました。

 

「この春は制服をクリーニングに出せたのです。

始業式に行ってくれましたから」

 

そして、

「カッターシャツを洗う時

ああ、あの子が頑張って学校行ったんやな、

と思うのです」と。

 

娘の制服のブラウスのアイロンかけが

なにより嫌いな私は

胸につまるものがありました。

 

そうか。

学校へ行かなければ

アイロンがけもしないのだ、と。

 

娘が頑張って学校へ行った証なのだな、と。

 

あることは「当たり前」のように思えること。

 

今朝起きられたこと

朝ごはんを食べられたこと

健康で痛みのないこと

行く場所があること

どこへも行かなくてもいいこと

 

とにかく現状の「当たり前」を

「有り難いこと」と気付くと

 

あることに感謝し始めるのだと思います。

 

 

腹が立った時には

余計に無いことにばかりに

目が行きがち。

 

イラッときたら

深く息を吐いて

身の回りの

「当然あること」探しをしてみてください。

 

普段見過ごしている

たくさんの「あること」に気付けたら

イライラがスッと消えるかも、です。

 

私も改めて「あることに」に注目しよう。

ちょいとテンパってるから😆

 

あること探し、一緒にしましょ。

 

あなたの周りの忘れがちだけど、感謝すべき「あること」をコメントでぜひシェアしてください!


昨日の動画も、

耳の痛いお話でした。


でもね!

でも‼️


もう一度旦那様に恋をしてもらいたい

のです❣️


もう、今世、恋はしない?

そんなの、もったいない🙅‍♀️


恋をせず、あと数十年生き続けるなんて、

自分がもったいないわ!と思ってくださったあなた‼️


ぜひ、ご覧ください♪


https://youtu.be/R2NrFEG-YeQ


 

https://youtu.be/qSmoFqRYLFk

 

 

 

 

 

 

夫婦ラブラブのための学校

パートナーシップデザインカレッジ学長

坪井美佐です 

 

☆★☆∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆

…「得意な方がやればいいじゃん、家事&仕事

☆★☆ ∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆

 

家事分担はどうされてますか?

 

私は今日から、

再就職先の大学院で働きます🎌

 

超久しぶりの外界…💦

 

新卒採用された会社を辞めて

起業して以来

好き勝手におひとり様で働いていた私。

 

そしてコロナで、

ほぼ、引きこもりだった私には

縁遠かったキラキラ輝いてる職場です✨

 

ワシ、ちゃんと働けるんやろか…😅

 

キラキラについていけるかの不安よりも

大きな心配ごとは

家事‼️

 

慣れない仕事でイライラするよな←家族に優しくなれるんだろうか⁉️

 

月〜金で、朝から一日中働いて

家事ができるのだろうか⁉️

 

料理は?

弁当は?

洗濯はー?

 

ダレガスルノ⁉️💦

 

結婚前から、塾を起業し、

バリバリの講師だった私は、

主人より収入が多い時期がありました。

 

月〜金で、

働いてた主人は料理が得意。

 

彼が休みの土曜日にも、

私は働いていて、

土曜日だけは、

彼が食事を作ってくれていました。

 

土曜の深夜、日付が変わる頃に

帰宅する私を迎えに来てくれて、

彼が作っためちゃくちゃ美味しいご飯を

一緒に食べる…至福の時間でした。

 

 

だから、土曜日は嫌だけど

楽しみな日でした。

 

義母が料理の先生でもあり、

主人は食べた味を再現できるほど

素晴らしい舌を持っていますので、

作るお料理もかなり美味しいのです。

 

私たちはいつでも攻守交替できる体制で

夫婦生活を送っていました。

 

出産を機に塾をやめ

専業主婦になった私が

今までは家事のほぼ100%が

私の役割。

 

でも、ワシ、再就職のこの日のために←(ウソ。就職はたまたま🤣)

 

子どもたちもちろん仕込んでました…

 

もとい‼️

 

子どもたちも自立できるよう

一通りの家事はできるよう

指導してきました。

 

特にお料理は🙆‍♀️

 

娘も息子も

得意なものは何?と聞くと

料理、と答えるまでに‼️←でかした、パパ❣️

 

そう、パパがお料理できる姿を見ているので

しかも、パパはお料理得意やもんなー

と再三私が意図的

言ってきたので

 

得意な人たちがやってくれるのです😆

 

得意と思わせたモノ勝ち←勝ち負けちゃうねんけどな🤣

 

 

 

 

得意な方が、得意なことをやる。

 

家事も仕事も育児も、

男だから働くべき、

ママだから家事が得意なはず、

 

そういう概念と領域を超えて、

家族が心地よく過ごすことをゴールに

生活をするのが家族円満のコツだと

いつも思っています。

 

 

そして、ワシは今日からちゃんと

キラキラ職場についていけるのか…←それはまた

別問題💦

⬆️英語は得意だけど、ちゃんと職場に馴染めるのかが心配💦

 

 

 

永遠の家事シェア問題はこちら

 

https://youtu.be/cxzLHp3Bi1g

 

 

 

夫婦ラブラブのための学校

パートナーシップデザインカレッジ学長

坪井美佐です 




☆★☆∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆

…「テレビを消して得られる幸せ」

☆★☆ ∵∴∵∴∵∴∵∴☆★☆

 

 最近、テレビが面白くないと思うのは私だけでしょうか?


そのテレビは、観る価値あるのでしょうか?


つい、惰性で、とか

習慣で、

観てるだけだったりしませんか?


では、もうそれ、やめませんか?

やめることで、手に入れられるものがあります。




我が家は、普段、ほとんどテレビを観ません。

それは旦那様も、子どもたちもそう。


だから、連続ドラマが気になることも

観たい番組が観れなくて

イライラすることもありません。


でも、子どもが生まれるまで、

主人は野球ファンでした。


ナイターを楽しむ彼と

つまらない思いでテレビを眺めていた私。


あの時のつまらなさが、

今でもよみがえります😆


でも、長女が生まれて、

野球を観たくても観られないいら立ちから

解放されるために、


彼は一念発起して野球を観るのをやめました。


そう。ファンであることを辞めたのです。

30年以上の野球ファンを⚾️


しばらく禁断症状もあったようですが、

今では野球ってなんだったっけ?状態(笑)


お蔭様で、今の家族の平穏があります。


主人のあの時の勇気と覚悟に感謝しています。

 

 

もしあの時のまま、

ナイターが大好きな主人なら、

きっと我が家の食卓に、

こんなに会話はないでしょう。


お互いの好きなものも嫌いなものも

今夢中になっていることにも気付かない、


みんなの目線が交わらない、

テレビにしか目が向かっていない

そんな一方向の家族だったかもしれません。


テレビに主導権を握られることなく

家族でそろってご飯を食べる時間が

団らんと笑顔の時間になったのは、

主人の英断によってもたらされた

テレビを消して得られる幸せなのです。


特にコロナで

帰宅時間が早くなり

子どもたちと一緒に過ごすナイトタイムも

長くなっている今

テレビを観ない生活がありがたいです。

 

◆脳科学的に解説!

 

イライラの原因の多くは、

やりたいことができない時。


つまり、

欲求が満たされない状況にある時です。


観たいときに観れないテレビは

簡単にイライラを引き起こしますね。


そこで、発想の転換。


イライラするかもしれない状況を自ら絶つ!!

そういう選択をするのは

脳科学的にもかなり有効ですよ〜


https://youtu.be/g4Aon50C8go