シャングリラホテル東京のモダンイタリアンのダイニング「ピャチェーレ」。
出産前に夫と2人で訪れた時の記録。
洗練された現代的な雰囲気がとても素敵なレストラン。
写真がブレブレでも美しい。
ブラッドオレンジジュース
食前酒代わりに。妊娠中でアルコールが飲めなかったので。
夫は、シャンパン(奥)。
最初にサーブされたパンはフォカッチャ。
アミューズ。メニューには表示されていない。
ひよこ豆だったか、ブイヨンが効いていてこれからの食事を楽しみにさせてくれる。
オリーブオイルのジェラート
前菜。
フレッシュなマグロの食感・味、ポワレの香ばしさ、サラダのさっぱり感が、それぞれ味を際立たせている。
(マグロ摂取による水銀の危険性がはっきりと指摘されているので、妊娠中にマグロを食べたのは、この時とあと1回くらい。これほど避ける必要もないのかもしれないが、精神的にも安心したかったので食べなかった。久しぶりのマグロということもあって美味しかった。)
オーソドックスなものが好きな夫が選んだ前菜。味もオーソドックスだったよう。
イカ墨のタリオリーニ トリッパと手長海老のソース ミントの香り
パスタ。
このレストランにしては、少しボリューム感のある見た目。
トリッパ(もつ)やイカ墨でありがちなB級グルメ的な味ではなく、臭みの無い洗練されたコク。
タリオリーニは軽く、歯ざわりもちょうど良い。
名前や見た目から予想するよりもずっとさっぱりと軽い一皿。
本来はこの上にミントの葉が乗っているはず。この時はパス。おそらくさらにスッキリした味が想定されているのかも。
夫のパスタ。
モチモチした弾力のあるピチは、このレストランでは欠かせないパスタかもしれない。何回か食べたが、好みの固さで、とても美味しいと思う。(が、今回は別のものを選んだ)
ハマグリの旨みと、香草パン粉(モッリカータ)の香ばしさが、よく絡んで美味しいと言っていた。
バゲット。トマト味(奥)とシンプルなもの。
メイン。
カチェッコは、ブイヤベースのようなトマトベースのアクアパッツァのような、魚介のトマトで煮こんだ料理。
スープに浸かっているのではなく、ソースのようでしたが、魚介の美味しさがぎゅっと凝縮されていて、あっさりクセのないスズキと良く合っていた。
(スズキは水銀の要注意リストには入っていなかったが、PCB濃度が高いことが多いため、妊娠中の食べ過ぎは気を付けたほうがいいらしい。この時期、水銀が気になってあまり魚を食べておらず、たまに食べるなら一流店でと思ってはいたが。魚摂取によるメリットとデメリット、どちらを取るか難しい。)
豚の肩肉の炭火焼き 季節の豆のバリエーション ガーリッククリーム
夫のメイン。
ガーリッククリームの香りが食欲を誘う。炭火焼きのカリッとした食感と香りは、文句無く美味しい。
プレデセールのグラニテ。アミューズ同様、メニューに表示無し。
パイナップルとパッションフルーツなど、トロピカルフルーツの組み合わせだった覚えが。かなりなめらかで、グラニテというよりソルベなのかも。甘酸っぱく、食事の終わりを感じるにはちょうど良い味。
クリーミーな甘さに、アメリカンチェリーがほんのり甘酸っぱく、美味しくいただけた。
おそらく、オープン当初から変わらないデザート。
円柱状の中身がティラミスで、外側に巻いてある極薄い生地を崩すと、ほろ苦く大人な味のティラミスが。
(妊娠中につき、コーヒー(カフェイン)と非加熱チーズ(トキソプラズマ)も避けていたのでティラミスはやめたが、こちらのが美味しかった気がする。)
オレンジ風味のルイボスティー。ちょっとお茶をする時には、オレンジの香りがすがすがしく、美味しいお茶だと思う。が、食後に素敵なデザートと共に飲むには、香りが邪魔だったかもしれない。自分の選択ミス。
(ノンカフェインの飲み物は、数種類用意されていて、この時点でこちらが妊婦だとわかっていたスタッフは、最初からコーヒー、紅茶を省いた選択肢を教えてくれた。他のレストランではなかなか無く、ありがたい。)
プティフール。こちらもメニューに記載無し。
見た目以上にボリューム感のあるプティフール。見た目は、さくっと軽いものが多いが、食べてみるとモチモチしていたり飴状だったり。
この時点で相当お腹がいっぱい、デザートもたくさん食べていて甘いものももう不要、という状態だったので、少し重かった。
アフタヌーンティーなどで、ルイボスオレンジティーとこのプティフールのセットなら、すごく嬉しいと思う。
と言いつつ、全部食べきった。
**********************************
洗練された味のイタリア料理で、フレンチのよう。一皿の量は一見少なめだが、コースが終わってみれば、もう食べられないほどに満足した。
空間はとてもゴージャスで、非日常的。ブルーグリーンのソファと、美しいシャンデリア、磨かれたミラーと、ニコライバーグマンの花が、豪奢な雰囲気を醸し出している。
シャングリラの象徴であるシャンデリアは、ここではベネチアングラスでできている現代的なデザインだが、それもまた美しい。
スタッフが悪くはないが良くも無い、という点が若干残念ではあるが、マイナスポイントというほどではない。
とても好きな場所の一つ。
(ランチとディナーは12歳以上限定の大人の空間。子供が生まれたらもう来られない、と惜しみながら楽しんだ。出産後の今となっては、子供と行ける場所こそが楽しい場所となったが。娘が12歳になる頃には、新しい素敵なレストランがたくさんできているだろうし、そもそもこのピャチェーレがまだ存在しているかわからないが、一度連れて行きたい、思い出の場所だ。)