予想以上に良かった。金魚たくさん、すっごいキレイ

以下、ほぼネタバレなので、行く予定の人は見ない方がいいかも。

アートアクアリウム展2012&ナイトアクアリウム ~江戸 金魚の涼~
金魚が美しくライトアップされていて、ライトの色で金魚の見え方が変わる、
ありそうで、見たことのない金魚展。

メイン会場までは、キューブ型の水槽が壁に配置されていて、
色々な種類の金魚がライトアップされている。

水槽の下には金魚の種類が表示されていて、水族館みたい。

メイン会場。
これ、みんな金魚です

赤くライトアップされているところ。
それにしても、すごい数。
金魚すくいみたいだと思ってしまった(笑)

(追記:熱帯魚だそう。それだと珍しくないかもwww)
(ライトアップでパステルに見えてるんだって。)
(熱帯魚ならカラフルなのもたくさんいるねw)

大きな

ライトアップだけじゃなくて、こんな和風の水槽も。
でも、この金魚、とっても大きいよ。
高そう(笑)

会場の一番上にあるのが、この水槽。
大きな、いわゆる金魚鉢

中に入っているの、赤・黒・白の、いわゆる金魚。
これがやっぱり一番金魚らしい和風のきれいさがあるよね~。

これは、CGを背景に、金魚が泳いでいる。
CGの障子が開くと、おお~って歓声が上がるくらい、結構キレイだったよ。

水槽を覗く万華鏡が付いていて、金魚が通ると万華鏡の世界

なんだか、赤系がデジカメだと上手く撮れないんだけど、
肉眼で見ると、圧倒的にきれいだよ。


屏風に金魚。
水墨画風なのはCGで、少しずつ動いたり、水紋が広がったり。
金魚の赤・黒・白が浮かび上がっている他に、影が水墨画と一体化して、これまた美しい。
日本の美をそのまま現代化した、落ち着く作品。

獺祭のカウンターだけでなく、ビールその他のアルコールが売っていて、
会場のどこで飲んでもOK。
テーブルやイスは会場のあちこちで十分あったよ。

DJブースがあって、大音量で音楽を流して、レーザーのライトアップで、
クラブみたいな雰囲気。
時間限定で、ライブもあったり。
入場料をチャージと考えて、すっごい金魚のインテリアとライブ付きの
バーに行くような感じでもいいかも。
楽しめました

たくさん写真を撮ったので、整理したらまた載せます

→ 載せた!こちらへ~